注目記事: from 9月 2008
記事 from 9月, 2008
ジャーナリスト志望者のためのYouTubeコンテスト
先月紹介したYouTubeが主催するジャーナリスト志望者のためのビデオコンテストのルールが発表された。
メキシコ:暴力に反対するデモ行進
2008年8月31日、メキシコ国内およびコスタリカ、アメリカ、スペイン、イスラエル、ポーランド、イギリスなどで、ここ一年続いている暴力に反対する静かなデモ行進とろうそくを灯しての国歌合唱などが行われた。
パラグアイ:ルゴ大統領、給料を辞退
フェルナンド・ルゴの大統領就任は、彼が月の給料を受け取らないという発表から始まった。現地のブロガーの意見は、彼の決断を賞賛したり、ルゴがどうやって彼自身の出費をまかなっていくのか疑問に思っていたりと、人によって様々だ。
アンゴラ:写真で見る選挙
9月5日はアンゴラにとって特別な日だった。煮えきらない選挙戦の後、国民は16年ぶりの新議会への投票に盛り上がった。ここでは、選挙直前の様子を写したJosé Manuel Lima da Silの写真を紹介する。
バンコク非常事態宣言初日
政府系vs反政府系による衝突が暴力に発展し、昨日、サマック・スントラウェート首相はバンコクに非常事態を宣言した。政治状況は依然として流動的だが、バンコクやタイのその他の地域の生活は普段と変わらないようだ。
エジプト:聖月ラマダンを迎える
イスラム教の聖月ラマダンが月曜日に始まったが、エジプトでは街中が飾りつけられるなど一味違う。あるひとりのブロガーがこのお祝いの様子を紹介してくれている。
モルディブ:非イスラム教徒は国籍不可?
8月7日、アジア最長政権維持者でモルディブ大統領のマウムーン・アブドル・ガユームは、同国の改正憲法を裁可し、4年に及んだ憲法改正が締めくくられた。改正された憲法では、国民に表現と結社の自由などいくつかの公民権を与えている。しかし、この憲法では非イスラム教徒がモルディブ国民になること認めておらず、これは同国の宗教の自由に制限を加えることになる。