中国政府、ソーシャルメディアユーザはウワサ好きで低学歴と報告

中国国営の中国社会科学院が新たに発表した報告によって、ネット市民の間で不安の声が上がっている。報告では、中国のソーシャルメディアは風評の出所であり、中国のソーシャルメディアユーザは低教養で低所得と決めつけている。

当院は2013年6月25日付で、中国の新視聴覚メディアの開発に関する年次報告を発表した。本報告における主な結論は以下の3点であった。

1. ソーシャルメディアユーザの大多数は低年齢、低学歴、低所得という3つの“低”に属する。

マイクロブロガーの29%は20歳代、26%は10歳代、25%は30歳代であり、マイクロブロガー全体の80%は40歳以下である。

中国の人気マイクロブログサイトであるウェイボーのユーザの75%は、高校教育までしか受けておらず、92%は月収5,000ウォン(800米ドル)以下である。

Annual Report on the Development of China's Audio-visual New Media (2013)

中国の新視聴覚メディアの開発に関する年次報告(2013)

2. 報告によれば、2012年1月から2013年1月の調査期間中に注目を集めた100の話題では、関連情報やコメントの3分の1以上が風評であった

3. 腐敗を明らかにするという点においては、ニューメディアの貢献は従来の報道機関に勝っている。しかし報告によれば、ニューメディアにおいて腐敗を追求する言動の中には無作法な行為もあるとし、風評の拡散とプライバシーの侵害を防ぐために本名による登録勧めている

“3つの低”というレッテル

中国では通常、特定の社会集団を断定的に評価することは、その集団が次に何らかの政治運動のターゲットとなることを意味する。ソーシャルメディアユーザが”3つの低”という評価を受けたことで、インターネット上の多くのユーザが、今回の報告書が政府のさらなる規制や発言の監視に向けた政策ガイドラインになることを危惧している。

ウェイボーにおけるKai-fu Lee氏コメントスレッドでは、多くのネット市民が”3つの低”の逆を唱え始めた。― “3つの高”である。

小p亚风:MD,没有“三低人群”谁去喂养那些大吃大喝大包的“三高人渣”

@”小p亚风”: ばかばかしい。”3つの低”がいなければ、贅沢三昧の”3つの高”はどうやって食べていく?

水晶球O:又在有意识的吹风,象上次说:网络不是法外之地一样,中国的这些混账话决不是空穴来风。其实象这种挂着科学的牌子,和科学没毛关系的奴才单位,早该让他下岗了。

@”水晶球O”: これはもう一つのイデオロギー的な流れだ。前回はこう言っていた: インターネットは無法な場ではない。中国ではこの手のでたらめはどこからともなく湧いてくるわけではない。彼らは政治的な意図を隠すために”科学”を使うが、こんな研究部門は科学とは何の関係もないし、廃止されるべきだ。

CarolP:搞什么上纲上线的阶级对立呀

@CarolP: これは一種の強硬な階級闘争の言語なのではないか?

風評の収集屋

風評の3分の1がソーシャルメディアから生まれるという言い掛かりは、中国では風評の拡散が犯罪となることから、大変な怒りを買った。ネット市民の怒りを沈めるために、共産党紙の人民日報は、ニューメディアが風評の収集屋ではないことを強調する形で 報告内容を訂正した。しかしながら本紙では、マイクロブロガーは個人の判断で情報を広めるために風評を流す危険性が非常に高いとし、それ故に”鳥が羽根を守るように”ユーザ自らがアカウント情報や名声を守るべきだと提案している。

しかし人民日報のコメント欄には、この助言に対する皮肉が書き込まれた。

陆继忠:“新媒体不是谣言集散地”这个观点本人赞同,因为中国造谣的专利权已经被党刊、党报所申请保护,所以再有人造谣就是侵犯专利。

@陆继忠: 「ニューメディアが風評収集屋でないことには賛成」、風評の製造は党刊行の雑誌や新聞に独占されているから。あえて風評を広めようとする者は彼らの権利を侵害することになるだろう。

博狮锁1博士锁:真理的谣言是谣言,谣言的谣言是真理

@”博狮锁1博士锁”: 真実を暴く風評が風評で、風評の風評が真実だ。

Neodoxy:老媒体应该像爱护自己的眼睛一样爱护党的口舌,千万不要动不动就瞎喷、动不动就瞎舔、动不动就瞎吹。。。

@Neodoxy:人民日報のような従来メディアは、人が自分の目を守るように、党の代弁者という地位を守るべき。ただ目を閉じるんじゃなくて、ウソや建前やほら話を見つける目を持たなくてはならない。

wsirsir:批发谣言的风光,零售谣言的封杀,谣言也搞垄断?

@wsirsir: 風評の卸売は称えられ、風評の流通は阻止される。風評も政府が独占か?

コメントする

Authors, please ログイン »

コメントのシェア・ガイドライン

  • Twitterやfacebookなどにログインし、アイコンを押して投稿すると、コメントをシェアできます. コメントはすべて管理者が内容の確認を行います. 同じコメントを複数回投稿すると、スパムと認識されることがあります.
  • 他の方には敬意を持って接してください。. 差別発言、猥褻用語、個人攻撃を含んだコメントは投稿できません。.