皆が愛した「ガボ」ガルシア・マルケス

疑う余地なく、文学界は悲嘆におおわれている。ガブリエル・ガルシア・マルケス、愛称「ガボ」は「マジックリアリズム」(訳注:現実的なものと非現実的なものを融合させる手法。魔術的リアリズムともいう)の先駆者であった。彼の作品には恋愛や憤怒をえがいたものの他、彼の生まれた村アラカタカにまつわる空想的物語群がある。にもかかわらず、中国やイランといった遠く離れた地でもその作風を慕われている。 

Fue tal la reacción de la muerte de Gabo, que incluso diarios como ガボの死に対する反応は非常に強く、ニュヨーク・タイムスといった新聞社さえ、サイト上にかなりのスペースを割いている。画像はニュヨーク・タイムス電子版より

ガボの死に対する反応は非常に強く、ニュヨーク・タイムスといった新聞社さえ、サイト上にかなりのスペースを割いている。画像はニュヨーク・タイムス電子版より

彼の作品をくまなく愛読してきた米国人は、彼のに衝撃を受けた。その影響範囲は非常に強く、高名なオプラ・ウィンフリー(訳注:TV司会者)はブッククラブ(訳注:彼女が選んだ本について議論する書評番組)で「コレラの時代の愛」を取り上げ、「これまで読んだ中で最も偉大なラブストーリーの一つ」と評している。

4月17日午後、彼の死が公になるとすぐに、ホワイトハウスは#GraciasGabo(ありがとうガボ)のハッシュタグを使ってツイッター上に声明を出した。

ツイッター上では、もっぱら彼の作品から有名なフレーズを引用している人が多く見受けられた。

他方では、ジャーナリストのヨアン・グリロのように、ガボと米国の関係が彼の思想的偏向の結果どうなったかについて、興味深い情報を提供する者もいる。 

米国は30年にわたって、「コミュニスト」だという理由で、ガブリエル・ガルシア・マルケスへのビザの発行を拒んだ。最後には、愛読者だったビル・クリントンが入国を許した。

他に、ガボと米国外交の間にあったあつれきを証言するツイッターユーザーもいる。

アメリカ帝国主義に対する見解のせいで、ガブリエル・ガルシア・マルケスは破壊分子のレッテルを貼られていた

1 コメント

  • Yuka Hirota

    米帝に対する複雑な(笑)感情がうかがえる。

    一番 好きで 一番 嫌いな国なんだろうな。

    気の毒なESTAどす 雲丹どす で 亜米利加w

コメントする

Authors, please ログイン »

コメントのシェア・ガイドライン

  • Twitterやfacebookなどにログインし、アイコンを押して投稿すると、コメントをシェアできます. コメントはすべて管理者が内容の確認を行います. 同じコメントを複数回投稿すると、スパムと認識されることがあります.
  • 他の方には敬意を持って接してください。. 差別発言、猥褻用語、個人攻撃を含んだコメントは投稿できません。.