夏ですね。今や世界的な習わしとなっていますが、推薦図書リストは夏の「必須アイテム」です。パソコンやスマホから離れて、ゆっくりペースの読書の世界に戻ってみませんか。
この夏の目標の一つが仏語圏作家の本を読む(再読する)ことなら、さあこちらへ。それではさっそく、GV仏語圏メンバーお薦めの本をご紹介します。
Andrew Kowalczukがお薦めする、原書がフランス語の本トップ12は以下の通りです。このリストには、近現代の仏語圏作家の傑作が揃っています。また、ほとんどが英語でも読むことができる本です。(訳注:英訳本については「Original Quote」のリンク先を、邦訳本については日本語タイトルのリンク先を参照)
Alexandre Dumas – “Le Comte de Monte-Cristo”
Charles Baudelaire – “Les fleurs du mal“
Arthur Rimbaud – “Poésies“
André Gide – “Les faux monnayeurs“
André Breton – “Le surréalisme et la peinture”
Albert Camus – “La chute“
Eugène Ionesco – “Rhinocéros“
Antoine de Saint-Exupéry – “Le petit prince“
Jean-Paul Sartre – “L'être et le néant“
Simone de Beauvoir – “Le deuxième sexe“
Michel Foucault – “L'archéologie du savoir”
Benoît Mandelbrot – “Les objets fractals: Forme, hasard et dimension”
アレクサンドル・デュマ『モンテ・クリスト伯』
シャルル・ボードレール『悪の華』
アルチュール・ランボー『詩集』
アンドレ・ジッド『贋金つくり』
アンドレ・ブルトン『シュルレアリスムと絵画』
アルベール・カミュ「転落」
ウジェーヌ・イヨネスコ「犀」
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ『星の王子さま』
ジャン=ポール・サルトル『存在と無』
シモーヌ・ド・ボーヴォワール『第二の性』
ミシェル・フーコー『知の考古学』
ブノワ・マンデルブロ『Les objets fractals: Forme, hasard et dimension(仮題:フラクタルな物体、形と偶然と次元)』
これはのっけから、じつに心に響く推薦図書リストですね。いやいや、私はもっと時代を越えた名作を読みたいんだ、という方には、Jane Ellisが古典の作品などをご紹介します。
Voltaire – “Candide” (I keep going back to this!)Laurent Binet – “HHhH” (stunning in so many ways)Zola – “Thérèse Raquin” (macabre and ahead of its time as is Candide!).
ヴォルテール『カンディード』(私の座右の書です!)
ローラン・ビネ『HHhH(プラハ、1942年)』(色んな意味でびっくり)
ゾラ『テレーズ・ラカン』(何とも恐ろしい物語。『カンディード』と同じく時代を先取り!)
さらに、フランス語圏の文学は、フランス国外の作家によりいっそう豊かなものになっています。Thalia Rahmeがお薦めするのは、レバノン出身のフランス語作家アミン・マアルーフです。また、Thaliaはこの機会に今読んでいる本も紹介しています。フランス語圏作家ではありませんが、コロンビアのガブリエル・ガルシア=マルケスと、イランのカーレド・ホッセイニ(訳注:アフガニスタン出身)です。
Amine Maalouf - “Identites Meurtrieres” (for his take on dual culture); “Samarcande” (on Iranian literature and poetry),Gabriel Garcia Marquez – “100 Years of Solitude”Khaled Hosseini – “The Kite Runner”; “1000 Splendid Suns”; “And the Mountains Echoed”
アミン・マアルーフ『Identites Meurtrieres(仮題:恐るべきアイデンティティ)』(二つの文化についてのエッセイ)、『サマルカンド年代記』(イランの文学と詩に関する本)
ガブリエル・ガルシア=マルケス『百年の孤独』
カーレド・ホッセイニ『君のためなら千回でも』、『千の輝く太陽』、『そして山々はこだました』
Thaliaの例にならって、Alison Mcmillanはアジアの作家による注目すべき作品を紹介しています。
Vikram Seth – “A Suitable Boy”
Shashi Tharoor – “The Great Indian Novel”
Salman Rushdie – “Midnight's Children”
Upamanyu Chatterjee – “English, August”
Kiran Desai – “The Inheritance of Loss”
ヴィクラム・セト『A Suitable Boy(仮題:スータブル・ボーイ)』
シャシ・タルール『The Great Indian Novel(仮題:大いなるインドの話)』
サルマン・ラシュディ『真夜中の子供たち』
ウパマニュ・チャタルジー『English, August(仮題:イングリッシュ、オーガスト)』
キラン・デサイ『喪失の響き』
Claire Ulrichも『A Suitable Boy』は必読と推しています。さらに、小説と合わせて詩集も挙げています。
Oh, “A Suitable Boy” is one of my favorite! I am in my “poetry” phase and I cannot let go of Paul Eluard lately. I am also re-reading the biography of Gabriel Garcia Marquez , “Living to Tell the Tale”
わあ、『A Suitable Boy』は私も大好きです! 最近は詩的な気分なので、ポール・エリュアールをいつも持ち歩いています。ガブリエル・ガルシア=マルケスの自伝『生きて、語り伝える』の再読もしています。
さてお気に召しますかどうか、お次は筆者の選んだ、この夏に読みたいフランス語の本です。
Gaston Leroux – “Le Mystère de la chambre jaune”
Jean-Dominique Bauby – “Le Scaphandre et le Papillon”
Anne Roumanoff – “Le couple: Petits délices de la vie à deux”
Raymond Devos – “Matière à rire”
Victor Hugo – “Les Comtemplations”
ガストン・ルルー『黄色い部屋の秘密』
ジャン=ドミニック・ボービー『潜水服は蝶の夢を見る』
アンヌ・ルマノフ『Le couple: Petits délices de la vie à deux(仮題:カップル、二人で小さな幸せを育むために)』
レーモン・ドゥヴォス『Matière à rire(仮題:笑い事)』
ヴィクトル・ユーゴー『静観詩集』
楽しい読書を! それから日焼け止めもお忘れなく!