今日のチベットは明日の香港?

[原文掲載日は2013年3月19日]

香港の活動家ネットワーク Walking along with Tibetans (與西藏同行)は、2013年3月10日のチベット蜂起54回記念日にチベット人たちとの団結を表明するため尖沙咀(チムサーチョイ)の地で、集会を開いた。また2009年の2月から2013年の2月までの間にチベットでの中国政府による圧力に抗議して焼身自殺した113人のチベット人への弔いの意も含まれている。

下記はこの集会の声明だ。

過去一年,中國政府對西藏鎮壓變本加厲,導致藏曆2139年(即2012年)境內藏人自焚抗議事件愈演愈烈。從2009年2月27日至2013年2月25日,共113位藏人自焚,在境內藏地有109位,在境外有4位,包括15位女性,已知其中94人犧牲(境內92人,境外2人)。這些自焚藏人所留下的遺言,和自焚時喊出最後的響亮心聲是:“讓達賴喇嘛尊者返回西藏”、“祈願達賴喇嘛尊者永久住世”、“西藏要自由”、“民族平等”、“西藏獨立”等等。

中国政府のチベットに対する圧力は高まりつつある。チベット歴2139年(西暦2012年を表す)に焼身抗議をする人がますます多くなっている。2009年2年27日から2013年2月25日までの間、計113人のチベット人が焼身自殺している。109人はチベット内で行い4人はチベット外で行っている。そのうち15人は女性、亡くなったのは94人(92人チベット内、2人海外)。彼らの最後の願いは「ダライ・ラマのチベット帰還」、「ダライ・ラマよ永遠に」、「チベットの自由」、「倫理的平等」、「チベット独立」などであった。

Online Banner for the 54th Anniversary of Tibetan National Uprising Day in Hong Kong.

香港での第54回チベット蜂起記念日のバナー

市民レポーターのマルコ・マックがイベント主催者のドロシーをインタビューした。ドロシーはここ数年内に3度チベットを訪れている。

Dorothy 表示被藏民純樸善良的個性所深深感動,遂在回港後致力為西藏發聲,希望令更多人知道藏民每日要面對的如武裝鎮壓、文化清洗和媒體封鎖等嚴重問題。「藏民被迫去到高樓大廈裡生活,他們失去了以往賴以生存的方式。兒童不能學習藏語,令文化滅絕。我認識的藏人正努力保護自己的宗教文化,他們大多很純真。這與香港的物質生活反差很大…」

ドロシーはチベット人の気取らずおだやかな性格に触れ、香港でもっとたくさんの人がチベットの人々が彼らに対する軍事支配、文化統一、メディア制限などにより毎日生命の危険にさらされていることを知るよう、声をあげようと思ったと言った。「チベットの人々は高層ビルに住み、生活スタイルを変えることを強制されています。子供達はチベット語を学ぶことができず、彼らの文化は失われてきています。私のチベット人の友人は彼ら独特の宗教と文化を守る為とても熱心に努力しています。彼らのハートはとても純粋で香港の実利主義とは全然違います……」

Exhibition on Tibet human right situation during the assembly. Photo from inmediahk.net (CC: AT-NC)

集会中のチベット人権の実情に関する展示。写真:香港獨立媒體より。 (CC: AT-NC)

香港自由保護連合代弁者の韓年山はチベットで起こったことは香港とかなり関係があり議会のたくさんの参加者たちは見解に反響している。マルコが韓のスピーチを報告している。

面對西藏現時不公義的情況,香港人不能再沉默。即使西藏和香港的距離很遙遠,但仍然和香港息息相關。因為中共政權自建國以來,不斷剝削人民的自由;西藏人民的宗教自由和基本人權更是接近去蕪存菁。
他更認為當時中共答允給予西藏人民的宗教自由,和港人的雙普選都只是「權宜之計」;實際遙遙無期。因為中共只會以謊言治國,蒙蔽人民。他呼籲港人必須立即醒覺,盡力避免被重蹈覆轍。

香港の人々はチベットにおける不正行為を黙認できない。地理的に二つの地はとても遠く離れているといえ彼らの運命は結びついている。中華人民共和国の建国以来、中国共産党は人々の自由を奪い取ってきた。チベットの人々は今や信仰の自由と人権まで奪われている。
中国共産党がチベット人に対して約束した信仰の自由はチベット制圧のための戦略であったのだが、この状況はかの党による香港の人々へ対する万人への選挙権の約束と酷似していて、この約束は決して果たされないだろう、と韓は信じている。中国共産党は国の統治のために嘘を使い、人々を欺いている。香港の人々はその歴史に気づき、チベットで起こったことが香港で再び起こることを避けなければならない。

校正:Maki Kitazawa

コメントする

Authors, please ログイン »

コメントのシェア・ガイドライン

  • Twitterやfacebookなどにログインし、アイコンを押して投稿すると、コメントをシェアできます. コメントはすべて管理者が内容の確認を行います. 同じコメントを複数回投稿すると、スパムと認識されることがあります.
  • 他の方には敬意を持って接してください。. 差別発言、猥褻用語、個人攻撃を含んだコメントは投稿できません。.