- Global Voices 日本語 - https://jp.globalvoices.org -

ミャンマー: フォトブログで世界とつながれ!日常生活の美を発信

カテゴリー: 東アジア, ミャンマー (ビルマ), 写真, 市民メディア, 芸術・文化
 Life of Ferry Boats Yangon, MMR. 2015 © Thet Paing Htay [1]

Featured Collectivesより 撮影:Thet Paing Htay 渡し舟の生活 ヤンゴン ミャンマー 2015. CC License

クラウドソース・フォトブログFeatured Collectives [2]では、ミャンマーの人々のありふれた暮らしを捉える写真家たちに作品を発表する場を提供している。

「このオンラインプロジェクトはミャンマーの写真家の創造性を発信し、世界とつながることを目的としています」サイトの管理人、写真家のチッ・ミン・マウン [3]はグローバルボイスに語った。

「ミャンマーの写真家たちは通常風景やポートレートを撮影し、その他の選択をすることが多くありません。ですから、この2つとは異なる視点で写真を撮ることができるということを示そうと思いました」

旧ビルマとして知られるミャンマーは、2010年の立憲民主制に代わるまで50年以上もの間、軍事政権に支配されていた。同国はこの状況下において国際社会とのつながりを絶たれたままだったが、こうしたことで独特の文化と生活様式が保たれている。昨年は歴史的選挙で軍の流れを汲む政党が敗北し [4]、これよりミャンマー社会は新しい時代の扉を開いた。

ミャンマーは今後数か月にわたり、新政権始動に伴う改革が進められるが、Featured Collectivesをはじめとするウェブサイトは、急速に変化する社会の人々の営みを記憶にとどめる使命を担う。

フォトブログではミャンマー国内外の写真家が投稿したフォトエッセイや個別の写真を紹介している。早速、写真を見てみよう。男性がウッドビーズを作る姿を捉えた作品だ。

Myanmar photography 1 [5]

Featured Collectivesより 撮影:ThuYein © ThuYein Photography. CC License

エッセイでは、

ပုတီးဟာ မြန်မာလူမျိုးတွေရဲ့ မရှိမဖြစ်အသုံးအဆောင်ပစ္စည်းဖြစ်ပါတယ်။ အမျိုးသမီးများရဲ့ အဆင်တန်ဆာအဖြစ် အသုံးပြုခဲ့ကြခြင်းကတော့ အထင်အရှားပါပဲ။ လွန်ခဲ့တဲ့ နှစ်ပေါင်း ၂၀၀၀ ကျော် ပျူခေတ်က ပျူပုတီးတွေဟာ ထင်ရှားတယ်။… အဆင်တန်ဆာပုတီးကိုသာ ကင်းအောင်နေနိုင်သူရှိချင်ရှိမယ်။ စိပ်ပုတီးကိုတော့ မြန်မာလူမျိုးတိုင်း မကင်းနိုင်ကြပါဘူး။… စိပ်ပုတီးကို အများဆုံးပြုလုပ်တာကတော့ သစ်သားနဲ့ပါ။ အထွတ်အမြတ်အနေနဲ့မို့ မွှေးရနံ့သင်းတဲ့ နံ့သာဖြူ၊ နံ့သာနီ၊ ကရမက်အသားတွေနဲ့လည်း ပြုလုပ်တယ်။… တစ်ပြည်လုံးအတွက် စိပ်ပုတီးတွေကို မန္တလေးက ပြုလုပ်ဖြန့်ချိတာများပါတယ်။… ပုတီးစေ့တွေကို ပန်းပွတ်စက်နဲ့ပြုလုပ်ပြီး ကျလာတဲ့ လွှစာမှုန့်တွေ ပုတီးဖောက်ပြီး အသားပြားလေးတွေကလည်း ပစ်စရာမလိုဘူး။ တစ်နှစ်လုံးစာစုထားပြီး တပို့တွဲလ မဟာမုနိဘုရားကြီးပွဲတော်ရောက်တော့ တပို့တွဲလဆန်း ၁၄ ရက်က လပြည့်အကူး အရုဏ်တက်မှာ ရုပ်ရှင်တော်မြတ်ကြီးကို မီးပုံးထင်းပူဇော်တော့ ဒီပစ္စည်းတွေနဲ့ မီးပုံးထင်းအဖြစ်ပူဇော်ကြတာပါ။…”

ビーズはミャンマーの人々の必需品です。これまで女性の装飾品として用いられてきたことも事実です。2000年前のピュー時代のビーズネックレスは広く知られているでしょう。(中略)装飾用ビーズは、誰もが身に着けるものではないかもしれませんね。しかし、数珠はすべてのミャンマー仏教徒に欠かせない仏具なのです。(中略)数珠は基本的に木材から生産します。また、これは仏具としてふさわしい香木を用いて作ります。(中略)国内のほぼ全ての数珠は、マンダレーが産地です。(中略)数珠作りの後に残る香木片はそのまま捨てずにとっておき、マハムニパゴダのお祭りの時に仏像に捧げる灯に使うのです。

ミャンマーの暮らしの中の一場面、路上での瞬間を切り取ったお気に入りの写真をここに紹介しよう。ウェブサイト [2]に掲載する素晴らしい作品の数々を楽しんでほしい。

[6]

Featured Collectivesより 撮影:Phyo Hein Kyaw 子供時代 マンダレー ミャンマー 2015. CC License

Myanmar photography 3 [7]

Featured Collectivesより 撮影:Khant Min Htun マンダレー ミャンマー 2016. CC License

tumblr_nzpqi0LV2v1ug1uzyo1_1280 [8]

Featured Collectivesより 撮影:Thant Zaw コーヒーショップ ヤンゴン ミャンマー 2015. CC License

Myanmar photography 5 [9]

Featured Collectivesより 撮影:Myat Thu  ラカイン州 ミャンマー 2015. CC License

Myanmar Photography 7 [10]

Featured Collectivesより 撮影:Zarni Phyo 見習い僧侶 ラーショー シャン州 ミャンマー  2015. CC License

Myanmar photography 6 [11]

Featured Collectivesより 撮影:Zarni Phyo ヤンゴン ミャンマー  2015. CC License

校正:Mitsuo Sugano [12]