記事 from 3月, 2008
日本:マリオはなぜ左から右に動くのか
ブロガーlastlineの「ゲームキャラクターのマリオは、なぜスクリーンを左から右へと移動するのか」という疑問についての詳しい調査に、はてなブックマークで400件以上のブックマークの登録があった。映像では主人公を右に、悪役を左に置き、右から左へという動きが多い。しかし、初期の上下に動くゲームでアクションボタンが右側についていたことにより、キャラクターが左から右へと反対方向に動くゲームが作られるようになったと、このブロガーは説明している。
イスラエル:ヤッファ住民、企業欲に抗議
OccupiedのYuditは、イスラエル・ヤッファでの「土地の日」について書いている:「ヤッファでは、公営住宅会社や自治体との密接な協力で下、大金により実行されている民族浄化に反対し、1000人以上が行進した…ヤッファの人びとは、女性、男性、そして子供たちが一緒になり、市の将来、彼ら自身の将来のために行進した。」
キューバ:ブログへのアクセス禁止
キューバ当局は、ハバナに拠点をおくいくつかのブログへのアクセスをブロックして以来、国外ブロガーたちはキューバブロガー—特にヨアニ・サンチェスと彼女の人気ブログGeneracion Y(このエントリーによると一番の標的になっているよう)—への全面的な支持を示している。
レバノン:Facebook自殺
SLHは、彼の「Facebook友だち」に送った手紙を共有し、Facebookとは永遠に決別し、「現実の世界に復帰する」という決断について説明している。
カーボベルデ:女性デー
Eurídice Monteiro [pt]は、カーボベルデの女性デーにちなみ、同国での男女の平等について考えている。「重要なのは、私たちが現状を理解しようとすることと、ジェンダーに関係なく、人びとが尊敬をもって扱われ、尊厳をもって生きるのに必要な手段を持つことだ。」
日本:動画新時代
従来のテレビ放送の終わりが近づいている。テレビ局によるビかつてのビデオ制作や編集の独占も終わり、カメラとコンピュータさえあれば誰もがビデオを制作しネットに上げることができるYouTubeの時代がやって来た。マスメディアの根本を揺るがす変化が訪れようとしている。
エチオピアの画家たちによる早婚をなくすキャンペーン
Lovaは、アートを通じ早婚をなくすためのキャンペーンを行っているエチオピアの画家たちについて書いている。
中国:春の田園
Zuola[zh]は、中国農村に住む農民の春の生活を写した写真を投稿している。
インド:チベットと中国の狭間で
ここ数日間、国際社会の注目はチベットと暴動に対する中国政府の対応の仕方に注がれてきたが、インドではチベットでの中国の行動と中印関係におけるチベットの役割についての議論が盛んに行われている。チベット問題に関してインドの見解はどうあるべきか。
セルビア/コソボ:デル・ポンテの内臓密輸談
A Fistful of EurosのDouglas Muirは、コソボでの内臓密輸についての元ハーグ戦犯法廷検事カルラ・デル・ポンテの話を検証し、B92に寄せられた読者の反応へリンクを貼っている。