記事 from 12月, 2014
クロマグロを追い詰める日本の食欲
国際自然保護連合(IUCN)は太平洋クロマグロをレッド・リストに載せた。世界のクロマグロ漁獲量の約25%は日本で消費されているのだ。
フランスはモノのインターネットで中国に勝てるか?
モノのインターネットは消費生活に大きな革命をもたらす。 現在この業界において中国が世界的リーダーとして君臨しているが、 その中国に追いつく可能性を秘めるフランスの将来性について紹介する
エボラ熱、アフリカ人の文化的および人間的価値を侵す
社会人類学者及び社会学者のジニー・ムーニー氏が、エボラ流行が、いかにしてアフリカ人の社会性を奪っているか、を語る。 The way West-Africans care for their sick and deceased, supposedly differs significantly from that of the rest of the world. This is far from true. All over the world,...
「イブに独りぼっち」?日本語で言ってみよう
「『クリぼっち』って何?」って職場で聞いたら空気が凍ったその理由
マダガスカル:ちょっと聞きにくい8つの質問にお答えします
マダガスカルに旅行を計画中の方、興味を持っている方のために、住民の習慣や安全対策など知っておいてほしい情報を伝えます。
メキシコ:組織犯罪を報告した市民ジャーナリストが受けた「罰」

北メキシコ、タマウリパス州の市民団体は昨日(訳注:原文掲載日は2014年10月25日)、Twitterユーザーであるマリア・デル・ロサリオ・フエンテス・ルビオさんが誘拐、殺害されたと発表した。犯人は不明であるが、フエンテス・ルビオさんの遺体の写真が、彼女のTwitterのフィードに掲載された。
華やかとはいかないパリの学生賃貸事情
パリの学生賃貸についての問題は、いまだ改善されていない。他の都市と違い、むしろ悪化の一途をたどるばかりだ。
#ISISムービーズ ツイッター上でイスラム国の残虐性を訴える
もしイスラム国で映画を作ったら、『プライベート・ライアン』は「ライアン二等兵の打ち首」に…? 名画タイトルのパロディをツイートするハッシュタグ#ISISmoviesが、米国で話題になっている。
メキシコで貧困と長く闘い続けるTECHO
貧困撲滅をめざす南米の非政府国際援助組織TECHOは、メキシコの極貧地域でこれまでに 3,000戸以上の住宅建設を支援してきた。TECHOのメンバーが見たメキシコの貧困状況をレポートする。
ロシア:登録たったの50数件!? そっぽを向かれたブロガー登録法

ロシアの新しいブロガー法は、有名なブロガーたちに政府への登録を義務付けている。ところが、施行されて2か月以上経ったというのに登録数はわずか52件だという。