Hanako Tokita · 2月, 2008

東京在住。カナダの大学で地理・地学を学んだものの、まったく関係のないことをしながら大学職員として働き、都内某所でへたっぴなアイスホッケーをして日頃のうっぷんを晴らす生活を送る。ただいま人生の仕分け中。反復運動過多損傷(RSI)に悩む。きのこと地層好き。

Eメール Hanako Tokita

最新の記事 Hanako Tokita from 2月, 2008

トリニダード・トバゴ:中華料理

  2008/02/29

「カリブの中国人コミュニティは小さいけど、彼ら無しではこの地域の文化は粗末なものになってしまう」と、トリニダード人ブロガーCan Cook, Must Cookは、中国人がカリブ料理に与えた影響を分析し、彼女のお気に入りのご馳走のレシピを投稿している。(英語)

キューバ:カストロ引退への反応

Four days after Fidel Castro announced that he would not accept another term as a president after almost half a century in power, the Cuban blogosphere continues to be abuzz with the news. Adding to Janine Mendes-Franco's roundup collecting the first reactions after the announcement, here are more reactions from Cuba and abroad. Four days after Fidel Castro announced that he would not accept another term as a president after almost half a century in power, the Cuban blogosphere continues to be abuzz with the news. Adding to Janine Mendes-Franco's roundup collecting the first reactions after the announcement, here are more reactions from Cuba and abroad.

セントビンセント・グレナディーン

  2008/02/28

「あまりにも多くの人びとが農業を教養がある人は避けるべきものと考えているが、私たちは自分が食べる物をもっと栽培することに専念する時がきた。」– セントビンセントのブロガーAbeniは、大地への回帰を訴えている。(英語)

イラン:イスラム教主義ブロガー、ムグニエ讃える

  2008/02/28

イラン最高指導者セイエド・アリー・ハメネイ師を含むイランの指導者たちは、先日、ヒズボラ指導者ハッサン・ナスララに対し、ヒズボラ最高幹部のひとりイマド・ムグニエ殺害の後を「偉大な男」と讃え、彼への哀悼の意を表した。

パラグアイ:黄熱病で長蛇の列

  2008/02/25

最近、パラグアイで8人が死亡し黄熱病の事例が確認された。この事態は大衆の間でパニックを引き起こし、医療機関の前には長蛇の列が見られ、人びとは予防接種を受けるために何時間も外で待っている。