Koichi Higuchi

仕事はIT系、好きなことは旅行、ダイビング、ドルフィンスイムなど。GVで世界各地の声を届けるお手伝いができればと思っています。

Eメール Koichi Higuchi

最新の記事 Koichi Higuchi

ジャッキー・チェン:「香港は抗議の都市になってしまった」

俳優でカンフースターのジャッキー・チェンの発言が香港で物議を醸した。インタビューで「香港は抗議の都市になってしまいました。人々は中国政府とその指導者たちに批判の声をあげます。気に入らないことは何にでも不満の声をあげ、あらゆることに抗議します」と語ったのだ。

2012/12/27

ベネズエラ・日本:エストゥディアンティーナ駒場、遠く離れた国同士をつなぐ音楽の架け橋

ベネズエラ人と日本人に共通の関心事について、今までに考えてみたことはあるだろうか? 漫画や寿司がまず思い浮かんだとしたら、他に紹介したいことがある。日本人の音楽家が強い関心を持ってベネズエラの伝統音楽に取り組んでいることや、ベネズエラのファンが市民メディアを利用して彼らを応援し、交流している様子を伝えたい。

2012/09/02

ロンドン:バングラデシュ人にとってメダルにまさる栄誉は

5人のバングラデシュ人選手が、2012年のオリンピックに参加するためにロンドンにいる。バングラデシュ人は楽観主義者ではないので、同国の選手がメダルを持って帰国できるとは思っていない。その一方で、バングラデシュ人がオリンピックで楽しみにしていることは、これだけではない。本当の栄誉は、競技場内ではなく競技場外にあるのだ。

2012/08/11

ブラジル:雑誌でホームレスにチャンスを

2002年からサンパウロとリオデジャネイロの路上で売られている雑誌「Ocas」は、ブラジルの主要な出版物とは一線を画する情報を掲載しているが、単にそれだけにとどまらない。ホームレスや社会生活に困窮している人々が、人生の新たなスタートと働く機会を同雑誌を通して得られる。

2012/07/05

ワンデー・オン・アース:世界中で記録された映像の世界同時上映

世界中の人々が参加したワンデー・オン・アースの映像は、すべて同じ日、2010年10月10日に記録されたものだ。総計3,000時間以上の映像が世界の至る所から届けられた。その世界同時上映が、世界遺産と国連の支援を得て、世界各地でアースデイ(2012年4月22日)に行われる。

2012/03/04

セルビア:アンジェリーナ・ジョリーとのメディア戦争

アンジェリーナ・ジョリーは、彼女の映画監督デビュー作「In the Land of Blood and Honey(原題)」について、ボスニア・ヘルツェゴビナとセルビアでの評判を気にかけていた。そして、彼女の心配は実証されることになった。Sasa Milosevicが、ジョリーの映画が引き起こしたインターネット上での戦争をレポートする。

2012/02/21