最新の記事 Keiko Tanaka
日本:警察庁が匿名化システム(Tor)を警戒
4月18日の報道によると、警察庁は、オンライン匿名化システム (Tor)を使ったアクセスを「自主的に」遮断するよう、近々ウェブサイト管理者に求めて行くのではないかと報じられている。警察庁は上の提言を盛り込んだ報告書を公式には発表しておらず、警察庁がこれを実行するかはいまだ定かではない。
震災がれきはどこへ行く
震災から1年10か月が経過した被災地では、日本各地そして世界中からの支援を受け、復興へと自ら大きく歩みだしている。その一方で災害廃棄物(がれき)処理の道のりはまだ始まったばかりだ。
日本:ストーカー犠牲者を出さないために
女性に対する暴力の根絶を目指す取り組みをする49の市民団体が、2012年11月19日緊急声明を発表した。逗子市ストーカー殺人事件を受け、ストーカー犠牲者を出さないための抜本的な対策を求めるもの。事件前、女性は警察に相談をしていたが、法的な理由が十分になかったとして警察はストーカーへの捜査が十分に行わなかった。
グローバルなインターネットの自由を保護を求める声明
11月19日から7日間かけて、グローバル・ボイスのLinguaボランティアたちが、あるオンライン請願書を翻訳する。この請願書は国際電気通信連合(International Telecommunication Union, ITU)の次の会議の参加者である政府の要人にインターネットのオープンさを保持するよう働きかけるものだ。
首相官邸、LINEのアカウントを開設
首相官邸は、10月5日よりスマートフォンアプリ「LINE」の公式アカウントを開始した。官邸にまつわる身近な話題や緊急時の災害情報などをより身近に提供する試みだ。