最新の記事 Minako Enomoto
東西ヨーロッパの分断、石炭のカーテンは現代の鉄のカーテンである
西ヨーロッパ諸国は脱石炭を進めている。しかし、旧ソ連圏諸国の動きはこれに逆行するものだ。
迫り来る夏を覚悟せよ!『ゲーム・オブ・スローンズ』から読み解く気候問題
人類を滅ぼしかねない未曾有の脅威には目もくれず、政治派閥が権力闘争を繰り広げている今の世界は、まさに『ゲーム・オブ・スローンズ』が描く破滅の道を歩んでいる。
国際宇宙大学学長インタビュー(後半)「宇宙は夢の世界」
「我々は、宇宙が対立の場となってしまうことを望みません。(中略)宇宙は子供たちにも、そして人類皆にも、夢を見させてくれるのです」(本文より)
国際宇宙大学学長インタビュー(前半)「宇宙ベンチャーで地球の暮らしはもっと豊かに」
現在、ISUの元学生は4600名以上おり、うち80パーセント以上が宇宙産業で働いています。(本文より)
アルバニア国立劇場解体へ 建物の保存求める「同盟」の闘い
「何世代にも渡って共有してきた思い出を消さないで欲しい。いかなる新劇場も歓迎するが、古いものを取り壊す必要はない」(本文より)
パラグアイの首都開発 排除される住民たち
「開発者にとって、私たちはこの街にいらない存在なのです。彼らはアスンシオンを別物に造り替えようとしています。そして貧困層が視界に入らない街を造ろうとしているのです」(本文より)
ハリケーンに思うこと バハマ人学者からのメッセージ
「‥‥我々は自身をしっかりと見つめ、我々が大型ストームをこれほどまで上手く扱える理由を解き明かすべきだと、私は信じている。」(本文より)
カリフォルニア環境新法で「不平等」は解消されるか
州の環境施策の足元で、その恩恵を拡大させる様々な活動を紹介。他の地域でも活かせるヒントがきっとある。
アメリカで被害相次ぐ「蒸気侵入」問題とは
地中の汚染物質が建物へと侵入している。アメリカで問題化しつつあるこの現象に、専門家は調査・対策に乗り出している。
中米エルサルバドルに「虹色の横断歩道」あらわる
中米初の「虹色の横断歩道」が、LBGTQの人々に平等な世界をもたらそうとしている。