Mamiko Tanaka

新潟出身。大学在学中、1年間ドイツのミュンヘンに交換留学していました。
現在は都内の翻訳会社で校閲の仕事をしています。
好きなことは映画を見ること、旅行、散歩。
また最近覚えたヨガもマイペースに続けています。

Eメール Mamiko Tanaka

最新の記事 Mamiko Tanaka

ビルマのユニークな名前の付け方

ビルマの国民の多くには名字がない。姓と名と2つの欄のある書式にはどう記入するのか、またドー・アウンサンスーチーの「ドー(Daw)」にはどんな意味があるのか、疑問に思ったことはないだろうか。ここでは、ビルマのユニークな名前の付け方について取り上げる。

2012/08/08

ビデオ:全盲者の日常の一コマ

トミー・エジソンは生まれつき全盲であり、YouTubeの動画を通して、日常活動の中で彼の前に立ちはだかる課題にどのように対処しているかを見せてくれる。また、彼は映画の評論家でもあり、そのユーモアあふれるレビューを通して、視覚障害者がどのように人生を楽しんでいるかを垣間見ることができる。

2011/11/25

9・11回顧録:新たな世代の誕生

アルカイダによる9・11アメリカ同時多発テロから10年がたつ。あの一度の事件が、世界を様々な面で変えてしまった。こうしたあらゆる変化について、世界中のポスト9・11世代の若者たちがショート・ビデオを通じて意見を寄せている。

2011/09/14

韓国:血液型性格分類とその働き

血液型性格分類は、人々の血液型でそれぞれの性格や他人との相性が予測できるとする理論である。韓国や日本ほどこの血液型信仰が根強い国はない。Yoo Eun Leeがこの理論の歴史を深く掘り下げて考察する。

2011/08/28

韓国:女優兼活動家がソーシャルメディアで抗議活動を先導

韓国では、芸能人がソーシャルメディアを使って抗議活動を先導し、政治情勢を変えようとしている。影響力のある数人のコメディアンや俳優の中でも、女優兼活動家のキム ・ヨジンはその活発なオンラインまたはオフラインによる政治的関与によって、ここ数週間にわたり論争の的となっている。

2011/07/23

スロバキア:二級消費者

消費者の立場からすると、一つの銘柄の製品は世界中どこでも同じ品質であってほしいものだが、品質や価格の地域格差は確かに存在している。そしてその格差は、その製品が西ヨーロッパ市場向けのものか中央・東ヨーロッパ市場に向けのものかによって決まる。これに関する最近の調査結果に対して、スロバキアのネットユーザーがどのように反応しているかTibor Blazkoがレポートする。

2011/06/17

デンマーク:論争の的、国境検査の再施行

デンマークの国家主義的右翼政党であるデンマーク国民党(Dansk Folkeparti/DF)は最近、ドイツとスウェーデンとの国境における検査を再導入すると発表した。コペンハーゲンの中道右派の少数与党政府はそれに従い、法案は可決された。このニュースに対して、デンマークのネットユーザーから反響が寄せられている。

2011/05/25