記事 人権 from 4月, 2014
2014/04/28
中国:スモッグ問題解決にむけて
「申し訳ないけど、この方法じゃ問題解決には程遠いよ。歴史を通して、中国はいつも自然とうまく付き合えないんだから」
2014/04/23
2014/04/14
シリアを分断するベルリンの壁
Syrian Students for a better futureはシリア人の奨学金を受けた学生たちによるブログである。このブログでは彼らの郷愁、希望、疑念、苦悩、前向きさ、そして母国の明るい未来を思う気持ちが綴られている。
インドのトイレ事情:「手作業による汲み取り」は法律で禁止!
手作業によるトイレ清掃はインド法で禁止されているが、この仕事をする人はいまだ多い。この現状を把握すべく、あるブロガー集団が現地調査を続けている。
2014/04/12
最大のシリア難民キャンプ:「ザアタリ」の小さなアーティストたち
シリアとヨルダンの国境にある難民キャンプ「ザアタリ」で、シリア難民の子供たちが絵画の才能を開花させている。子供たちの作品を世界に紹介し、作品展を開催することで、子供たちが学校へ戻れるように支援を得ようという活動を紹介。
バングラデシュ初のLGBT向け雑誌 “Roopbaan” が刊行
「バングラデシュもついに進歩しつつある。ゲイを理由にバングラデシュを去らなくてはならなかったが、今はバングラデシュに戻り、 何か出来ることをしたいと思っている」
2014/04/07
2014/04/06
インド:次期首相候補、ナレンドラ・モディの人気が急上昇―過去の実績には異論も
インドの次期首相筆頭候補と目されるグジャラート州首相ナレンドラ・モディだが、2002年に同州で起こったヒンズー・イスラム教間の宗教暴動での役割をめぐっては評価が分かれている。