記事 文学
よみがえったユーゴスラビアのコミック「ディカン」のメッセージ 「だれもが皆、移民の子孫」
「俺たち古代スラブ人の活躍がついにインターネットでも見られるようになったぞ! ようこそ俺たちのサイトへ、どうぞごゆっくり」
コロンビア:辺地の子どもたちに本を届けるロバの移動図書館
ある日、ルイス先生は2頭のロバ、アルファとベットに本を積み、本のない地域の子どもたちへ届けようと決心した。こうして「ロバの移動図書館」が始まった。
追悼:ガルシア・マルケス没後2年
コロンビアの作家ガブリエル・ガルシア・マルケスとの出会い。そして、2016年国際スペイン語会議において開催された、彼をしのぶ座談会からの抜粋。
ネパールのデコトラが運ぶ深イイ言葉いろいろ
愛車にちょっといい言葉を書きつける理由を、ネパールのトラック野郎の1人はこう説明する。「僕らにも感情はあるし、道路の上で披露するにはこのやり方しかないのさ」
シリア難民の実話 子ども向けの本に託したドイツ人作家の願い
ドイツが既に受け入れた100万人以上の難民の中には、シリアから来た多数の子どもたちがいる。その子どもたちと受け入れ国であるドイツの子どもたち双方に向けた、作家ボイエのメッセージとは。
19世紀末~20世紀初頭、フィリピンの人々と侵攻してきたアメリカを描く人種差別的な風刺画
かつての風刺画でフィリピン人は、アメリカ軍に教育されるべき野蛮人として描かれていた。
カザフスタンがバレンタインカードを作るとしたら?
西洋のバレンタインデーの代わりにカザフスタン政府が制定した4月15日の「恋人の日」を記念するカードが流行っている。
ナタリア・アントノワ、文化の狭間に生きるとは
ジャーナリストであり、脚本家でもあるナタリア・アントノワは、ロシアとウクライナ両方のアイデンティティを持っている。彼女はグローバル・ボイスに、その2つの国の狭間に生きることの複雑さを語った。
リベリアの子どもたちに自国の本を:元難民女性が出身地リベリアで本の出版を行うブックストアをオープン
内戦や病気の災禍を被っている国では、子どもたちが読むことを学ぶことすら困難だ。その状況を変えようとする元難民の女性がいる。
地中海を渡る途中に命を落とした従兄弟を想って:シリア難民に捧げる詩
ゼナ・アガは、自作の詩の朗読により難民危機を訴え、人々が共感できる心の橋を築こうとしている。