記事 旅行
メコン川流域:民間説話や言い伝えを役立て環境保全へ
地域に伝わる『人々の物語』を守り、活かすことで、メコン川流域に起こりうる変化に順応してゆく道を探ったり、あるいは、抵抗したりしてゆく方策にもなるだろう。
モザンビーク:アフリカ最長の橋は地域住民に歓迎されるか? 心配の種は通行料
7億8500万米ドル。その橋は1975年の独立以降、モザンビークで最も費用のかかったインフラストラクチャー事業である。
フィリピンのクレオール言語、チャバカノ語を紹介するブログが誕生
もっと積極的に保護する努力をしないと、いつか、チャバカノ語が家庭内でしか話されなくなる日が来てしまう。
荒廃の地カブールより パルクールで平和な未来を描く
「ヨーロッパで開催されるパルクールイベントに参加しようとしたんだけど、ビザの申請が却下されたんだ。アフガニスタンのパスポートを所持しているって理由でね」
バングラデシュ:ヘビーメタルのコンサートはテロ行為か?
バングラデシュのヘビーメタルファンは意気消沈した。首都ダッカで開催されるはずだったデスメタルのコンサートがチケット完売にもかかわらず中止となったのだ。
2015年はエベレスト登頂回数がゼロだった 今年は、山頂を狙う登山者数が記録的な数に昇ると予想される
2015年は、ネパールを襲った地震のおかげで誰もエベレスト山頂に達することはできなかった。今年は、世界最高峰を目指して西欧から大勢の登山家がエベレストに押しかけてきそうだ。これはネパールにとって、災い転じて福となすとなるのだろうか。
ネパール: カミ・リタがエベレスト登頂22回を達成! 世界新記録を更新
エベレスト登頂は、もう毎日やっている仕事と同じようなものになった 。
タイ:いまだ現役!家族経営を続ける映画館「デットウドム劇場」
「古い映画館でもまだ価値はあります。大した値段で売れないでしょうけど。今でも得るものがありますかって? もちろん! タイの人々が古いものにあまり関心がないってことだけでね」
パラオ・プレッジ:観光客による環境保護の誓い
パラオの皆さん、私は客人として、皆さんの美しくユニークな島を保存し保護することを誓います。
水田とカラバオ:フィリピンの農村生活から見えてくるもの
リト・オカンポ氏が切り取るのは、のどかな農村風景だけではない。そこにはフィリピン農業の現状も写し出されている。