戦争・紛争 · 6月, 2015
その他のトピック
月間アーカイブ
- 5月 2023 1 記事
- 4月 2023 1 記事
- 3月 2023 1 記事
- 1月 2023 1 記事
- 11月 2022 1 記事
- 8月 2022 2 件
- 7月 2022 1 記事
- 6月 2022 1 記事
- 4月 2022 1 記事
- 3月 2022 2 件
- 2月 2022 1 記事
- 12月 2021 1 記事
- 11月 2021 3 件
- 8月 2021 1 記事
- 6月 2021 3 件
- 5月 2021 1 記事
- 3月 2021 2 件
- 2月 2021 1 記事
- 1月 2021 2 件
- 11月 2020 2 件
- 7月 2020 2 件
- 6月 2020 1 記事
- 5月 2020 1 記事
- 4月 2020 2 件
- 12月 2019 1 記事
- 10月 2019 1 記事
- 9月 2019 1 記事
- 7月 2019 1 記事
- 3月 2019 1 記事
- 1月 2019 3 件
- 12月 2018 3 件
- 11月 2018 5 件
- 9月 2018 1 記事
- 8月 2018 2 件
- 7月 2018 2 件
- 6月 2018 1 記事
- 5月 2018 1 記事
- 1月 2018 1 記事
- 11月 2017 2 件
- 10月 2017 4 件
- 8月 2017 1 記事
- 7月 2017 2 件
- 5月 2017 3 件
- 4月 2017 2 件
- 2月 2017 2 件
- 1月 2017 1 記事
- 12月 2016 3 件
- 11月 2016 3 件
- 10月 2016 2 件
- 9月 2016 3 件
- 8月 2016 2 件
- 7月 2016 2 件
- 6月 2016 2 件
- 5月 2016 1 記事
- 4月 2016 2 件
- 3月 2016 3 件
- 2月 2016 1 記事
- 1月 2016 2 件
- 12月 2015 2 件
- 11月 2015 5 件
- 10月 2015 3 件
- 8月 2015 4 件
- 7月 2015 3 件
- 6月 2015 3 件
- 5月 2015 3 件
- 4月 2015 5 件
- 3月 2015 4 件
- 2月 2015 4 件
- 1月 2015 4 件
- 12月 2014 3 件
- 11月 2014 1 記事
- 9月 2014 4 件
- 8月 2014 3 件
- 7月 2014 4 件
- 6月 2014 2 件
- 5月 2014 2 件
- 4月 2014 4 件
- 3月 2014 1 記事
- 12月 2013 3 件
- 11月 2013 2 件
- 9月 2013 1 記事
- 6月 2013 2 件
- 5月 2013 7 件
- 4月 2013 3 件
- 3月 2013 1 記事
- 2月 2013 2 件
- 1月 2013 1 記事
- 12月 2012 1 記事
- 11月 2012 2 件
- 10月 2012 2 件
- 9月 2012 4 件
- 8月 2012 4 件
- 7月 2012 2 件
- 6月 2012 6 件
- 5月 2012 3 件
- 4月 2012 5 件
- 3月 2012 1 記事
- 2月 2012 5 件
- 1月 2012 4 件
- 12月 2011 1 記事
- 11月 2011 2 件
- 9月 2011 3 件
- 8月 2011 4 件
- 7月 2011 4 件
- 6月 2011 2 件
- 4月 2011 1 記事
- 3月 2011 1 記事
- 2月 2011 4 件
- 1月 2011 4 件
- 12月 2010 4 件
- 11月 2010 1 記事
- 4月 2010 1 記事
- 11月 2009 1 記事
- 7月 2009 2 件
- 2月 2009 1 記事
- 1月 2009 4 件
- 10月 2008 2 件
- 8月 2008 4 件
- 7月 2008 3 件
- 4月 2008 1 記事
- 3月 2008 4 件
- 2月 2008 5 件
- 1月 2008 3 件
- 12月 2007 5 件
- 11月 2007 3 件
- 10月 2007 2 件
- 9月 2007 4 件
- 8月 2007 3 件
- 6月 2007 2 件
記事 戦争・紛争 from 6月, 2015
イランイラク戦争の敵、今は互いを支えあう友
中東・北アフリカ 2015/06/25
30年前、その兵士は致命傷を負った敵を殺そうとしていたが、敵兵の家族が映る写真を見てやめた。その2人が何十年もの時を経て偶然にも再会する。
南九州市、特攻隊の資料をユネスコの世界記憶遺産申請
東アジア 2015/06/22
第二次世界大戦で決死の飛行に備え、多数の若いパイロットが手紙などの記念物を残した。知覧町は特攻隊の資料をユネスコの記憶遺産に申請した。
ケネディ米大使が被爆地広島を再訪、慰霊碑に献花
東アジア 2015/06/08
この4月、キャロライン・ケネディ駐日米大使が広島平和記念資料館を見学、原爆慰霊碑に献花。現役のアメリカの大使としては前例のないことだ