記事 東アジア from 3月, 2014
クリミア新検事総長、日本とロシアで「かわいすぎる」キャラクター化

ロシアと日本のインターネット民の心をつかんだナターリア・ポクロンスカヤの素晴らしいファンアートコレクション。彼女はクリミアの分離政府から任命された新しい検事総長だ。
一番の韓国屋台料理は? 甘いおやきから生きた小さなタコまで
甘いおやきから、くねくねと動く生きた小さいタコまで。韓国屋台料理は、世界中の食通を魅了している。
「帰ってきて、マレーシア航空MH370便」
3月8日、マレーシア航空MH370便が消息を絶った。しかし当局は未だその行方がつかめていない。ネット上では、搭乗者の家族に対する励ましの声が寄せられている。
ラオスの象を救おう
かつて「百万頭の象の国」として知られていたラオス。しかし現在、象の数は数百頭にまで減少している。動物保護団体は象を救おうと誓いを立てた。
COP19: 気候への取り組みを訴えて断食
国連気候変動会議に参加しているフィリピン政府代表のイェブ・サノは、同会議で有意義な進捗が見られるようハンガーストライキをしている。同会議に参加しているブロガーやツイッター利用者たちもイェブ・サノに同調している。
中国:退役軍人農夫が立ち退き担当者を殺害、市民の共感を勝ち取る
強制退去に頑として抵抗した高齢の農夫が逮捕され、中国ソーシャルメディア上で激しい抗議が巻き起こった。
中国:出会い系サイトのTV広告が炎上
中国の出会い系サイトのBaihe.comが、一見スタイリッシュで感動的なTVコマーシャルを流したところ炎上し、ネット上の抗議活動に進展した。
フィリピン:「イルカ」プロポーズに動物愛護団体が怒りを表す
フィリピン人の多くは、イルカの体を使ってプロポーズすることがロマンティックだとは思えなかった。環境問題専門家はこの行為が動物への明らかな虐待である、と述べている。
「中国人皆殺し」ジミー・キンメル・ライブでのアメリカ少年の発言に中国は
反感の気持ちを伝えるには、ユーモアのセンスと憎悪の対象についての豊富な知識が一番役に立つ。
孤独な中国人男性は愛を求めてベトナムをめざす
ベトナム、そこは中国人の独身男性が“本物の愛”を見つけることができる場所。もっとはっきり言ってしまえば、結婚の前提条件にアパートや自家用車を要求しない花嫁を見つけることができるところ。