記事 インドネシア
インドネシア:煙害対策に新たなオンライン火災監視ツールを導入
新たに開発されたオンライン火災監視ツールGFW-Fires。リアルタイム情報の活用で、消防士の現場対応までの所要時間を大幅に短縮しているようだ。
世界初のデングワクチンが来年にも東南アジアで利用可能に
毎年、世界で1億人が感染するデング熱。ワクチンはデングウイルスを止める決定打となるだろうか?
ネルソン・マンデラ:東ティモールの永遠の友、そしてインドネシアバティックのファッション・アイコン
ネルソン・マンデラ氏は、東ティモールの独立紛争において重要な役割を果たした人物である。また、インドネシアの伝統的なバティックシャツを世界に広めた人としても認められている。
Twitterでの茶番劇:インドネシア大統領への豪スパイ疑惑のあとで
オーストラリアによるインドネシアへのスパイ疑惑をめぐって、両国が外交上のにらみ合いを続けている中、オーストラリアの保守系政治報道アドバイザーがネチズンの想像力をかきたて、Twitterでの茶番に巻き込まれた。
インドネシア大統領への「宗教的寛容」賞授与へ抗議
2013年5月30日、インドネシアのユドヨノ大統領がワールド・ステートマン・アワード(世界の優れた指導者賞)を授与された。しかし、彼は世界最大のムスリム人口を抱える自国で宗教的不寛容と暴力が広がっていることにほとんど対処してこなかったと、大勢の人が指摘し抗議した。
インドネシア:火山噴火避難民、いまだ救援を要する
この2月に噴火した、インドネシアのロカテンダ火山。以前、シッカ県からの約3,000人の避難民に影響が出ている。
ダンスで女権運動を-『ワン・ビリオン・ライジング』動画集
世界の全女性の3人に1人が、生涯のあいだに暴行やレイプなど何らかの暴力の被害に遭っている。 2013年2月14日、世界中で何千もの人々が、街頭群衆ダンスなどといった斬新なスタイルで、日常における暴力の根絶を訴えた。
インドネシア:レディー・ガガ、インドネシアでのコンサートがキャンセルに
レディー・ガガを悪魔崇拝者と呼んでいる保守的政治家や過激派グループの圧力を受け、インドネシア警察当局は大いに期待されていたレディー・ガガのジャカルタ公演を不許可にしたと発表し、5万人のファンを失望させた。
ジャスティン・ビーバーは、地理の勉強が必要?
新曲の製作過程について話している中で、ビーバーは、「どこかよく知らない国」でレコーディングをしたと発言した。 「どこかよく知らない国」とはインドネシアのことであった。多くのネチズンや、地元のファンまでもがこの発言に憤慨した。
中国:米国の「太平洋の世紀」着手にナショナリズムが反応
米国のアジア太平洋地域における立ち位置に関する言動が、その素早さに比例するように、中国の国家主義者の感情を急速に高めている。それらは、やや評価の低いオンラインコミュニティから、中国国内で最大の規模を誇るブログポータルサイトのいたるところで目にすることができる。