記事 ハンガリー
ハンガリー: さよなら、マレブ!
1946年設立のハンガリーの国営航空会社・マレブが2012年2月3日に破綻、運航を停止した。Marietta Leがブログ界の反応をレポートし、ひとびとにとってマレブがどんな意味を持っていたか解説する。
イギリス:77歳、インスピレーションに満ちた人生
Julie Kerteszは70歳でブログと写真を始めた。現在77歳の彼女は、世代に関係なく、活動的で充実した学びと実践の人生を送りたいと思う人にとっての手本である。Paula Góesがレポートする。
9・11回顧録:新たな世代の誕生
アルカイダによる9・11アメリカ同時多発テロから10年がたつ。あの一度の事件が、世界を様々な面で変えてしまった。こうしたあらゆる変化について、世界中のポスト9・11世代の若者たちがショート・ビデオを通じて意見を寄せている。
スロバキア:二級消費者
消費者の立場からすると、一つの銘柄の製品は世界中どこでも同じ品質であってほしいものだが、品質や価格の地域格差は確かに存在している。そしてその格差は、その製品が西ヨーロッパ市場向けのものか中央・東ヨーロッパ市場に向けのものかによって決まる。これに関する最近の調査結果に対して、スロバキアのネットユーザーがどのように反応しているかTibor Blazkoがレポートする。
水問題で国際ブログコンテスト
European Journalism Centerは3カ月間にわたる国際ブログコンテスト、TH!NK5を開催した。テーマは水問題だ。40に及ぶ国々のブロガーたちが参加し、優勝賞品のリスボン(ポルトガル)旅行をめぐって競争を繰り広げた。 優勝を獲得したブロガーたちの投稿の中から、人気の高かったものを紹介する。
ハンガリー:不寛容とプライド・パレード
Hungarian Spectrumは、ブダペストのプライド・パレードに対する攻撃について書いている。
ハンガリー:フォトブログ
ハンガリーにて開催されるグローバルボイス市民メディアサミットまで一週間を切ったところで、ハンガリー料理に関するブログに続いてハンガリーのフォトブログをのぞいてみよう。
The Global Voices Show 第5回
The Global Voices Show 5回目の放送です!今回は、モルジブ、インド、ケニア、サウジアラビア、ハンガリー、ジンバブエ、韓国からのポッドキャストを特集します。