記事 チリ

「女は従順であるべき」Googleのオートコンプリート機能は女性蔑視?

「国連ウィメン」のポスターにならって、グローバル・ボイスはグーグルのオートコンプリート機能(入力の途中で予測表示してくれる機能)を使った独自の実験を行った。女性の役割や女性らしさ、外見や男性との関係についての、一般的な考え方を、この調査は浮き彫りにしている。

2013/12/28

チリ:サンティアゴ、ホームレス点描

世界中の多くの都市と同様、チリのサンティアゴにおいても、寒い冬はホームレスの人々にとって命の危険にさらされる辛い季節だろう。Demotixに投稿したアレハンドロ・ルストムの写真は、チリの首都で暮らすホームレスの現実を写し出し、市民グループの支援の様子にもスポットを当てている。

2012/08/14

ラテンアメリカ再発見の旅

あるラテンアメリカ旅行ブログでは、寄稿者自身が現地を訪れ、主要メディアでは取り上げられにくい様々な側面を、現地から伝えている。ここまでの旅の概要を振り返ってみよう。

2012/07/14

ラテンアメリカでのクラウドソーシングのためのガイド

クラウドソーシングは、インターネットに接続できる誰もが大衆に役立つコンテンツを作ることを可能にする。ラテンアメリカでは、大陸が直面している様々なニーズと緊急事態に応えるため、数多くのクラウドソーシング・プロジェクトが生まれている。Periodismo CiudadanoのJacinto Lajas がこの地域における事例についてレポートする。

2012/03/24

ビデオ:ペットボトルライトとその他エコなアイディア

ペットボトルを利用した太陽光ライトと温水暖房機、ごみを再利用して建てた家、レジ袋が不要になる方法。こういったアイディアを活用するようになると、ごみの削減やリサイクルは、わずかな費用で楽しめるようになるし、世界中の人々の生活の質を高めるのに欠かせなくなる。

2011/10/01

チリ:教育改革を求め生徒が学校を占拠

チリの学生らは国中の何百もの学校を支配し、教室を仮の住居にして無償かつより質の高い教育を要求している。彼らはオンライ上で動画やブログを通じ、学生に占拠された学校がどんな様子か私達にに垣間見せてくれる

2011/08/02