記事 コロンビア
コロンビア:辺地の子どもたちに本を届けるロバの移動図書館
ある日、ルイス先生は2頭のロバ、アルファとベットに本を積み、本のない地域の子どもたちへ届けようと決心した。こうして「ロバの移動図書館」が始まった。
追悼:ガルシア・マルケス没後2年
コロンビアの作家ガブリエル・ガルシア・マルケスとの出会い。そして、2016年国際スペイン語会議において開催された、彼をしのぶ座談会からの抜粋。
まるでアンパンマン? バイクに乗ってコロンビアの街中の飢餓を救う
スーパーパンとして知られる男性が、コロンビアの都市ブカラマンガに住む貧しい人々にパンを配っているという報告。
優勝5回、強豪ブラジル敗退! ワールドカップの感動を与えられず
社会不安と抗議活動は、ラテンアメリカで開催されるワールドカップの特徴である。
ワールドカップでコートジボワールを応援する理由
あるペルー人が今回のワールドカップでコートジボワールのチームを応援する理由は?…LaMula.peというペルーのニュースサイトより。
皆が愛した「ガボ」ガルシア・マルケス
ガブリエル・ガルシア・マルケスの死に米国は衝撃を受けた。メディアやツイッターでの、その後の動きをとらえた。
ラテンアメリカに広がる「Humans of …」写真集
ブランドン・スタントンさんの人物写真ブログ「Humans of New York(ニューヨークの人々)」シリーズは、世界中の写真家に影響を与えた。ラテンアメリカでも様々な「Humans of…」シリーズが創られ、この地域特有の民族・文化の多様性を惜しみなく見せている。
愛は人を殺さない:コロンビアで女性が殺される事件への抗議運動
2013年8月、コロンビアで23歳の女性がボーイフレンドに殺された。彼女の死に衝撃を受けた友人たちは、「愛は人を殺さない」というスローガンを掲げて、Femicide(女性殺害)に抗議する運動を始めることにした。
農業の危機に、コロンビアの農家たちがストライキ
コロンビアのフアン・マヌエル・サントス大統領の農業政策に対し、国内の農家が反発。一団となってストライキを起こした。
コロンビア:バジェナートから学ぶ
コロンビアのツイッターユーザーの間で、バジェナートの歌のフレーズに #Elvallenatomeenseno [es](バジェナートが私に教えてくれた)というハッシュタグをつけて、発信するのが流行っている。その発信の意図するところは、さまざまな教訓を歌った歌の中で、誰もが知っている不朽の歌詞に脚光をあてることである。