記事 南アジア from 9月, 2014
ペットボトルで貧民層の家庭に明かりを
たいていの人は、ペットボトルの水を飲み干した後、おそらくボトルをゴミ箱に放り込むだろう。彼らはしかし、画期的な照明になり得る材料を捨てていることに気がついているだろうか。
国民監視用スパイウェアのデータが大量漏えい-パキスタンにも新たな疑惑

40GBにも上る国民監視用スパイウェアFinFisherの使用データが、あるハッカーによって漏えいされた。これを基にパキスタンのNGOが同国での使用状況を分析した。
ブータンで地域活動:靴のリサイクルでみんなに笑顔を。
あるブータン出身の起業家が、使い古された靴をクリーニング後リサイクルし、自分に合った靴を買えない人々に配るという活動を始めた。この活動によって、現在までに国の全人口の約1%の人々の手に靴が渡った。
言語の学習と保存に技術が果たす役割について見てみよう

進んだ考えを持つ人の中には、かつてない程に発達した技術の力を使って、いくつもの絶滅寸前の言葉を救っている人たちがいる。そして、まれなケースではあるが、絶滅した言葉を復活させようとする試みも行われている。
エベレストの夜景美
Elia Saikalyが撮影した短編映像の中に、エベレストの壮大な夜景美が微速度撮影でとらえられている。 彼は、自分のブログに二度目のエベレスト登頂の体験を公開している。 校正:Yuko Aoyagi
ネパールの辺境の村でメッシより人気のサッカー少女
貧しい村の少女スナカリさんは、女子サッカーの全国大会でチームを優勝に導いた。チームが戻ってくると、地元の人たちは滑走路に出迎え、「スナカリはまるでメッシだ!」と口々にほめたたえた。