注目記事: コートジボワール
- 2016/09/05
コートジボワール発:学生の赤ちゃんをおんぶした教授の心遣いがネット上で話題に
- 2015/01/04
「バンド・エイド」じゃない、アフリカ系人気アーティストによるアフリカ救援活動
- 2014/08/28
死の病、激しい紛争、そして白人救世主:ハリウッドが創る歪んだアフリカイメージ
記事 コートジボワール
2015/11/08
フランスの若者の間で流行る独自の言語、上がる賛否両論の声
フランス語で「2m1」は「明日」、「koi 2 9」は「変わりはない?」という意味らしい。この言葉遣いは一体?その正体を追ってみよう。
2015/08/23
アフリカの伝統ゲームはどのようにして世界に広がったのか

アフリカの文化はどのようにしてアフリカ各地に広がっていったのか? その答えは、サハラ砂漠南縁部に広がる半乾燥地域からモザンビーク海峡沿岸の漁村地域に至る村々で、昔から行われている戦略ゲームにあった。
2014/09/29
レバノンでコートジボワール人女性が転落死 賃金トラブルが原因か
若いコートジボワール人女性が死体で発見された。伝えられるところによると、給与の支払いに関して雇用主でもある保証人と争いがあったとされ、アパートの6階から突き落とされたようだ。
2014/06/25
2014/04/06
世界中のフランス語圏からおすすめの伝統料理5種
肉や魚をメインに野菜やドライフルーツを入れたモロッコ風の「タジン鍋」を食べてみたくありませんか? それとも、キャッサバの葉と玉ねぎ、豚肉を煮込んだマダガスカル風「ラビトト」はいかがですか?
2014/01/06
アフリカ:知られざる5つのエネルギー資源
未だにアフリカでは停電が頻繁に起こっているが、実は資源が足りないわけではない。あまり知られてはいないが、実は様々な潜在的エネルギー源があるのだ。
2012/10/16
Global Voices Podcast: 2012年始動!
今回のポッドキャストでは、2011年を振り返り、主要メディアと新しいメディアにおけるジャーナリズムの類似点と相違点を考える。また民族的、社会的に多様化するブログ界の発展支援について 話し合うためボリビアで開催された Rising Voices の熱気あふれる会議の様子をお伝えする。 さらに、メンバー共通の習慣ともいえる、サイクリングについての話を聞く旅にもでかけるつもりだ。
2012/04/09
アフリカ: 2012ネーションズカップ、キックオフ!
1月21日土曜日、赤道ギニアのバタでアフリカネーションズカップが始まり、3週間の過酷な大会が幕を開けた。ネーショーンズカップはアフリカで最も重要な国際試合である。
2011/04/13
コートジボワール:国営テレビ局を掌握しているのは誰か?
現在、コートジボワールの国家テレビ局(RTI)を掌握しているのは誰かという疑問に対して混乱が渦巻いている。
2010/07/28
50年が経過して、元フランス領アフリカ諸国の独立と呪われた資源
旧フランス領のアフリカ諸国は、独立50周年にあたる2010年を祝っている。アフリカの人々の多くは、独立しても大して発展していない自国の現状に、何が祝えることのなのかと疑問に感じている。