記事 フランス
フランス:カレー市の移民キャンプで働くボランティアたちにインタビュー
約6000人の難民や移民が暮らすキャンプ、通称「ジャングル」。1週間ここでボランティアをやってみた筆者が、支援活動を行うボランティアたちの声を紹介する。
もったいない! 廃棄食材で料理を作る、パリのレストラン「フリーガン・ポニー」の戦い
研究者たちの報告によると、私たちが生産しているすべての食糧のおよそ1/3が食卓に並ぶことなく廃棄されているという。そのような廃棄食材をなくすべく、パリに新しく開店したあるレストランが小さな一歩を踏み出した。
ヨーロッパ中で難民のお腹を満たす、走るキッチン!
難民たちに温かい食事を届けよう。大型バスの移動式キッチンで、ガフール・フセインは今日も料理を提供している。
音楽がこのインド人女性にとって経済的自立への道だった
エスノ・パンクのバンドTritha Electricを率いるトゥリタ・シンハ。コルカタで育った彼女は音楽の道へ進み経済的自立と自由を手に入れた。
フランスの若者の間で流行る独自の言語、上がる賛否両論の声
フランス語で「2m1」は「明日」、「koi 2 9」は「変わりはない?」という意味らしい。この言葉遣いは一体?その正体を追ってみよう。
「このクラスで再び人に感謝することを学んだ」―学校を良くするための革新的な取り組み
フランスの高校で問題となっている暴力と中退率の高さ。それに歯止めをかけるために革新的な高校として知られるサン・ナゼール高校が提案した独特な解決策とは。
フランコフォン・アフリカはフランスメディア産業の救世主
フランスのメディア市場は低迷しているが、アフリカが回復のキーとなりそうだ。
シャルリー・エブド襲撃後、はたして私たちは笑っていて良いのか?
言論の自由は守られなければいけないが、良心と崇拝の自由も尊重されなければならない。