マケドニア:高校生の写真プロジェクト、ぼくらの街の第一次世界大戦

(リンク先には日本語以外のページも含まれます)

1917年ビトラでの2人の子供の写真。そして2017年ドラゴル川沿いの同じ街路。子供の一人はフランス軍のヘルメットをかぶっている。掲載許諾済

マケドニア南部の都市ビトラの高校生たちが、第一次世界大戦時のこの街の記憶をフォトコラージュでよみがえらせた。

100年前のマケドニアは、いわゆる「マケドニア戦線」の一部で、別名「サロニカ戦線」(のちのテッサロニキ)またはフランス語で「東部戦線(Front d’Orient)」とも呼ばれていた。おおよそ現在のギリシャ国境線沿いあたりを指す。1917年3月~10月、連合国側の都市であったビトラは、同盟国による大規模な砲撃を13回受けて破壊しつくされた。この砲撃には毒ガスも使用された。

時は流れて2017年、マケドニアのいくつかの都市から高校生が集まり、第一次世界大戦についてより深く学ぶプロジェクトに参加した。生徒たちはビトラの当時と今を比べる写真展を計画。1917年から1918年に撮影されたビトラの写真を、現在の場所と重ね合わせるという手法をとった。

写真を比較することによって、この100年でいかにビトラが変わったかが明らかになった。Bored Panda(訳注:アート系情報サイト)に一部の写真が投稿されると、ソーシャルメディアの注目が集まった。

写真の他にも、この大戦の「遺品」がある。それは、手りゅう弾や砲弾、爆弾などの不発弾で、いまだ街のあちこちに散在している。今でも年に一度はこうした危険な遺物が住民によって発見されている

古い写真を新しい風景と組み合わせたコラージュを映し出している。ALDAスコピエ支部撮影。掲載許諾済

プロジェクト全体には、スコピエ、テトヴォ、ストルミツァ、ボグダンツィから参加した高校生たちもいた。さまざまな街から集まった生徒たちは、ビトラの高校生とともに、平和構築の方法論に基づくワークショップに参加したり、実際に戦場跡地に行って調査を行ったりした。その後、学んだことをグループごとにそれぞれの方法で発表した。短い動画を作ったグループ、インタラクティブな地図を作成したグループ、兵士の日記を創作したグループもあった。

過去の戦争で市井の人々が経験した恐怖を若い世代に伝えることで、若い人たちが新たな紛争を防ぐための活性剤となる。2001年のマケドニア紛争など近年のバルカン紛争の古傷をナショナリストが掘り返し続け、政治的支援を獲得しようとしているこの時世、こうした取り組みは非常に重要だ。

100年前、連合国軍がビトラのメインストリートを行進する様子。掲載許諾済

グローバル・ボイスは地域民主主義推進協会(ALDA)スコピエ支部の厚意により、写真を転載する許可を得た。ALDAスコピエ支部は、スコピエにある英国大使館の支援を受けてこのプロジェクトを行った。本プロジェクトの参加者は、イリオ・トライコフスキ教授と以下の生徒たちである。ヴィクトリア・ヴォディロフスカ、エヴァ・クラウス、ヴェスナ・トライチェフスカ、マリヤン・コテフスキ、ブラゴイ・ヤナキエフスキ、ゴラスト・ディモフスキ。

かつてビトラはオスマン帝国の地方中心都市で、いくつも領事館が置かれていた。ビトラの人々は、当時の古い建物を保存していることに誇りを感じている。写真の建物は、初等音楽学校として使用されている。掲載許諾済

昔と今。1917年と現在の2枚の写真で見る1911年建築のアーミークラブ。掲載許諾済

上の写真の残りの部分を、道の反対側から。掲載許諾済

1917年の砲撃で被害を受けた建物の中には、修復されて現存しているものもある。掲載許諾済

ビトラのオールドバザールでの一風景。掲載許諾済

英国とセルビアの軍服を着て、ビトラのショッピングストリート、シロック・ソカック通りを歩く将校たち。掲載許諾済

ビトラの保存された家屋。掲載許諾済

100年前、英国旗が掲げられた家屋。おそらく軍が使用していたのであろう。掲載許諾済

ビトラ、聖デミトリアス正教会の前での子供たち。掲載許諾済

セルビア人将校がドラゴル川沿いのビトラ中心部を車で通過。掲載許諾済

校正:Rie Tamaki

コメントする

Authors, please ログイン »

コメントのシェア・ガイドライン

  • Twitterやfacebookなどにログインし、アイコンを押して投稿すると、コメントをシェアできます. コメントはすべて管理者が内容の確認を行います. 同じコメントを複数回投稿すると、スパムと認識されることがあります.
  • 他の方には敬意を持って接してください。. 差別発言、猥褻用語、個人攻撃を含んだコメントは投稿できません。.