注目記事: ユーモア
記事 ユーモア
地下鉄やバスでイスタンブールの街をめぐるストリート・ドッグ登場
ストリート・ドッグのボジは、公共交通機関を利用して街を探検し、自由な生活を楽しんでいる。さらにツイッターやインスタグラムのアカウントまでもっているという噂のボジに会いに行こう。
モルドバのミームヒーロー達がコロナ危機の中ユーロソングのパロディを後押し
パロディのタイトル「Mom, stay home」は国民にWHO推奨の感染防止策順守を奨励している一方で、この疾病に対しより脆弱とされる高齢者に向けて、前向きなエネルギーを送っている。
リバイバルはメキシコ的に!ロシアの大衆版画芸術
忘れられたロシア大衆版画をメキシコ流に再現しようとする版画家、アレハンドロ・バレートとの対話
フェイスブックが謝罪 習近平中国国家主席の名前を「ミスター肥だめ」と誤訳
アウンサンスーチー氏の公式Facebookページが技術的ミス
猫と散歩する侍? 古いけど新しい侍のコミカルアート
鎧(よろい)を着た猫と侍が散歩する図など、一見年代物を思わせるが「何か変」な作品群が時々SNS上に登場し人気となっている。
香港アーティストによる逃亡犯条例へのシュールな抗議
香港政府庁舎をレノンウォールにしてしまうだけでなく、このアーティストの作品では、反対デモ参加者はスーパーヒーローになる。ドラゴンボールに匹敵するパワーを持ち、ゴジラとさえ闘うのだ。
南アフリカ:子供の頃信じていたあんなこと? こんなこと!
オレンジの種を飲み込むと、お腹からオレンジの木が生えるって。
パキスタンの国民食の座を狙う人気料理、ビリヤニの話
南アジア料理の王様ともいえるビリヤニは、パキスタンの国民食となれるのか?
マケドニア:ギリシャとの国名論争にジョークで対抗
マケドニア共和国のほとんどの市民が、ギリシャとの国名論争を深刻な問題としてとらえる一方で、ユーモアと風刺を交えてこの論争を扱う人もいる。
アルゼンチン:#MacriTips -ケチすぎる大統領はツイッターで大人気
「ガスや電気がなくても、火を起こせる方法を教えてあげよう。木の棒を持って手でこするだけだよ」。事の発端はこの皮肉なミームだった。