注目記事: 中東・北アフリカ
- 2019/06/30
性的虐待、ハラスメントを撲滅せよ!トルコの大学キャンパスで抗議活動
- 2019/03/16
イエメン:無料の朝ごはん提供で、500人の女子生徒が学校へ
- 2019/01/28
イラン人写真家メルダッド・ナルガヒ氏 : 写真という芸術媒体は終わらない
記事 中東・北アフリカ
2019/11/25
かつてホメロスが賞賛したトルコのカズ山 いまや木々が伐採され山肌もあらわに
トルコ:鉱業会社が引き起こした森林破壊に、環境活動家と芸術家が力を合わせて立ち上がる。
2019/09/26
標的にされてもなお闘い続ける少数派、イエメンのキリスト教徒
「ガリレオ」は3年前キリスト教に改宗したイエメン人。逮捕後拷問を受け、現在は生活に不安を感じながら暮らしている。
2019/07/27
ニュージーランド:クライストチャーチの銃乱射事件から浮き彫りになった様々な人間性
「犯人は悪名を得たかったのでしょうが、ここニュージーランドでは、彼には何も与えません。名前さえも口にしません。」
2019/04/20
イランの双子アーティスト:「もう1人の自分と活動しているみたい」
「展覧会『Reincarnation』は新たな生命を暗示しています。もし見る人を目覚めさせ、彼らを取り巻く世界に気づかせ、そこに美しさを見せることができれば、大きな成功と言えます」
2019/01/28
シリアの青年、自由への危険な旅路
「ミサイルで破壊されていない道路、兵器の破片が散らばっていない歩道、戦いの傷跡のない壁、これらをここ何年も僕らは見ていなかった」
2019/01/21
レバノン:医療関係者たちが反LGBTQ+コンバージョンセラピーを批判
同性愛者に向けられる様々なコンバージョンセラピー(転向療法)。中には電気ショックを治療に使おうとする者も。
2019/01/18
イエメンの水不足 原因は戦争、役割を果たさない政府、そして気候変動にある
「この水の危機に対して管理・監督をしていない政府に責任があると私は思っている。国民のことを考えている者は誰一人いない」
2018/12/16
ヨルダン : 大卒失業者の苦悩と挫折、「我が国の教育制度は私たちの期待を裏切った」
「もしも私が卒業したら…より良い生活ができる。」と信じていた卒業生には「現在も学生の頃と同じ給料を稼いでいる。」という厳しい現実があった。