注目記事: 写真
- 3 weeks ago
イラン人写真家メルダッド・ナルガヒ氏 : 写真という芸術媒体は終わらない
- 4 weeks ago
荒廃の地カブールより パルクールで平和な未来を描く
- 2017/05/30
原子力発電所の事故から31年、チェルノブイリに灯りがともる
記事 写真
2018/11/13
ネオンの街から霧の山頂まで:日本の美を広めるツイート
「まずは日本の伝統的な江戸時代の建築物や自然に魅了されました。そして年齢を重ねるにつれて、東京のネオンライトによって改めて日本の虜になってしまいました」
2018/07/06
水田とカラバオ:フィリピンの農村生活から見えてくるもの
リト・オカンポ氏が切り取るのは、のどかな農村風景だけではない。そこにはフィリピン農業の現状も写し出されている。
2018/06/30
写真で野生動物の保護を訴えるネパール人カメラマン
「 i click for conservation 」(保護のためにシャッターを押します) サガー・ギリの撮影した写真にはこのロゴが入っている。
2018/06/17
マケドニア:「小型のアドルフ」ヒトラーエントリーで大炎上! 子ども仮装コンテストにて
マケドニアのショッピングモールで子供の仮装コンテストが開催された。特に何の問題もなさそうだが、SNSで炎上した理由とは?
2018/05/03
バングラデシュの結婚式、時代が変われば料理も変わる
変わるつつあるバングラデシュの婚礼料理。しかし、変わらぬことがただ一つ、どれも美味いということだ。
2018/04/26
ウクライナ語版ウィキペディア 「ウィキ・ラブズ・アース」写真コンテストの国内受賞作品を発表
ウクライナ語版ウィキペディアは国際写真コンテスト「ウィキ・ラブズ・アース」の国内審査を行い、上位11名の写真家に賞を贈った。
2018/04/25
ブルガリア語版ウィキペディア 「ウィキ・ラブズ・アース」コンテストの国内参加作品を発表
ブルガリア語版ウィキペディアは、自然保護地域に関する国際写真コンテスト「ウィキ・ラブズ・アース」の国内審査上位10点を選出して公表した。
2018/04/06
日本での驚きの体験がツイッターで大きな話題に
初めて日本を訪れたUXデザイナー、マーチン ウィチャーリー。東京での驚きと感動を綴った体験録がツイッターで大きな話題に。
2018/03/29
写真が語る アパルトヘイト撤廃後の南アフリカの現状
一枚の写真をめぐり南アフリカの経済格差に注目が集まった。同問題の根本的な解決は長く果てしない道のりなのだ。
2018/03/17
ミャンマーの灯祭りを彩る、タウンジーの熱気球コンテスト
夜空に上がる熱気球は幻想的。タウンジーの熱気球祭。