記事 政治
フィリピンのプライド・マーチが送る「憎しみよさようなら、愛よこんにちは」
「今年のマニラのプライド・マーチは、国民みんなで心をひとつにして、国じゅうのあらゆる場所に愛を迎え入れようと呼びかける」
タイで若者主導の反政府運動、「真の民主主義」を求める市民らが支持
改革すべき時だ。実は、我々がデモに参加したのは、我々自身の未来のためではなく、子どもの未来のためだ。
ベラルーシ出身の詩人が語る故国の混乱と抵抗の歴史
明らかになったベラルーシの最大の弱点......それは政府が国民のことをほとんど理解していないということ
タイ学生自治会会長、反政府運動参加で逮捕
ペンキは洗い流せても、不正は洗い流せない。
ブラジル連邦最高裁判所、性的少数者の人権を擁護する判決を下す
「私たちが生きているのは、法律で承認される社会です。その中で、最高裁判所がある重要な判決を下したのです」
イスラエル:ペニナ・タマヌをエチオピア出身者初の大臣に指名
イスラエルは、エチオピア系ユダヤ人を黒人初の大臣に指名した。これは、進歩的出来事のように見えるが、エチオピア系ユダヤ人は、なおイスラエルで人種差別などのさまざまな差別を受けている。
主婦、母親、フロントライナーとして香港民主化運動を支える女性たち
女性たちはジェンダー・ステレオタイプと警察による暴行と闘って、運動の前線としての立場を確立した。
画題は先コロンブス期の記憶、闘争そして風刺
メキシコで1番の不運とは死ぬこと。だから作品には死が繰り返し登場します
中国のネットユーザー達が習近平国家主席の国際関係戦略を「戦狼型外交」と揶揄
中国外交部は共産党中央宣伝部の下部組織になってしまった......そして今や敵国量産部として知られている
「Born fi dead(死ぬために生まれて)」、ジョージ・フロイド暴行死事件への抗議運動に自らを重ね合わせるカリブの人々
ミネアポリスで始まった抗議活動は、かつてのマーカス・ガーベイ、マーティン、マルコム 、マーリーらの闘いから繋がっている。今、この抗議の輪はカリブ海だけではなく、世界的な広がりを見せている