オサガメ:知られざる5つの興味深い事実

特に断りのないリンク先はスペイン語のページ。

El tinglar. Imagen tomada de Wikimedia Commons. CC-BY-2.0

オサガメ。 画像は Wikimedia Commonsより. CC-BY-2.0

今年で9回目となるオサガメ・フェスティバル [es]が開催され、一般の人々のオサガメに対する関心が高まっている。毎年産卵のためにプエルトリコの砂浜に戻ってくるオサガメについて、ブログのCoquíPR[es]は次のように述べている。

En Puerto Rico, las áreas de anidaje han disminuido en número debido al desarrollo de las playas y áreas costeras. Esta pérdida de habitáculo se debe principalmente a la construcción de proyectos residenciales, turísticos e industriales y a la expansión de zonas urbanas en áreas costeras. Sin embargo, los reflejos de las luces en áreas desarrolladas (como el alumbrado directo de playas) producen desorientación tanto de tortugas adultas como de neonatos. Muchos neonatos cuando salen del nido, en vez de regresar al mar, se desorientan por las luces y van en dirección contraria al mar, donde son comidos por depredadores, matados por automóviles o mueren por exposición al sol. A esto se suman las adversidades que pueden enfrentar las tortuguitas recién nacidas en su carrera al mar. Las mismas pueden ser dañadas por animales domésticos (como perros) o depredadas por aves marinas o cangrejos.

El vandalismo de nidos, robo de huevos y matanza de las hembras cuando salen a anidar son graves problemas que afectan la especie. Los tinglares son especialmente susceptibles a la ingestión de plásticos en el mar, cuando confunden los mismos con aguavivas.

プエルトリコでは、砂浜や海岸地区の開発によって営巣地の数が減少を続けている。 沿岸部における都市圏の拡大に加え、主として住宅開発、リゾート開発、工業用地の開発といった計画により生息地が失われているのだ。 それにもかかわらず、砂浜からの直接光といった市街地からの光の反射によって、 大人のウミガメや孵化したばかりの子ガメが誤った方角に進んでしまうことがある。
巣から這い出て海へと戻る代わりに、多くの孵化したばかりの子ガメが都市部の光によって方角を誤認してしまい、海とは反対の方角へ進んでいく。海へたどり着けなかった子ガメは捕食者に食べられたり、車にひかれたり、日光に晒されることで死んでしまうのだ。孵化したばかりの子ガメは海への旅の途中、不幸な出来事に遭遇して命を落とすこともある。例えば犬といったペットに傷つけられたり、海鳥やカニの餌食になることもある。 
 
営巣地の破壊や卵の密猟、産卵のために砂浜に上陸したメスの密猟はオサガメにとって深刻な影響を及ぼす。
クラゲと間違えてビニール袋を食べてしまうことは、オサガメにとって特に深刻な被害となる。 

オサガメ・フェスティバルを祝福し、もっとオサガメについて知ってもらえるよう、この爬虫類にまつわる興味深い5つの事実を以下に挙げてみよう。 

1. オサガメは世界で最も大きいウミガメである 

webサイトの Mi Puerto Rico Verde [es] では、オサガメの詳細な身体的特徴が述べられている。 

El tinglar más grande documentado pesó 916 kilogramos, equivalente a poco más de 2,000 libras. […] El tinglar es de tonos oscuros con pequeñas manchas redondas blancas y rosadas.  Es fácilmente distinguible por sus siete estrías en forma de cordillera que corren a lo largo del carapacho y por las peculiares grandes aletas frontales.  Las hembras también tienen una mancha rosada característica en el tope de su cabeza.

記録上、もっとも大きいオサガメは916㎏で、2000ポンド以上に相当する。(中略)オサガメは暗い体色をしており、ピンク色や白色の丸い小さな斑点がある。オサガメの甲羅には山脈のような形状をした7本の筋状の突起があり、特有の大型の前ヒレにより他のウミガメと容易に区別できる。
特徴的なピンク色の斑点は、メスの頭頂部にも存在する。 

2. オサガメは硬質の甲羅を持たない唯一のウミガメである 

オサガメの保護を献身的に行っている地域活動の Amigos de las Tortugas Marinas [es]は以下のように述べている。 

A diferencia de las demás especies de tortugas l tinglar] no tiene un caparazón duro o de concha si no más bien una cubierta de cuero que tiene siete aristas longitudinales la cual se siente al tacto con textura gomosa o de goma.  Esta forma de caparazón, más blando que el de las demás especies, es una adaptación para poder resistir las grandes presiones cuando se sumerge a profundidades considerables que pueden ser superiores a 3,000 pies, más profundo que cualquier otra especie de tortuga.  Si su caparazón fuera uno rígido y duro como el de las demás especies de tortugas se rompería o quebraría por efecto de la enorme presión del agua.

(オサガメは)ほかの種の亀とは異なり硬質の甲羅を持たない。皮膚でできた甲羅には縦方向に走る7本の峰状の突起があり、触った感触は弾力があり、ゴムのような感じである。オサガメの甲羅は他の種の亀よりも柔らかいが、これは3000フィート(約914m)を超えるような深海の水圧に耐えられるように適応した結果である。オサガメは他のどんな亀よりも深く潜水することができ、その水深は3000フィートに達する。 

3. オサガメは月と星を頼りに移動している 

光害(訳注: 過剰または不要な光による公害)は、産卵のために砂浜へと戻ってくるオサガメにとって深刻な問題となっている。 環境に関するwebサイトの Corriente Verde [es] は理由をこう説明する。

Las tortugas neonatas usan el reflejo del brillo de la luna y las estrellas en el mar como punto de referencia, para saber hacia dónde dirigirse para llegar al océano. Ésa es una de las razones por las cuales no se deben construir edificios u otras estructuras cerca del mar, ya que las luces o focos de los edificios pueden confundir o desorientar tanto a las crías neonatas como a las tinglares adultas, haciéndoles creer que el mar se encuentra en dirección de las bombillas.

孵化した子ガメは海への方角を特定するために、月光の反射を位置情報として参照している。
ビルやその他の構造物を海の近くに建てるべきではないが、それは一つにはこうした理由がある。ビルから発せられる光やスポットライトは孵化したばかりの子ガメだけでなく大人のカメも惑わせて方向を誤認させ、光源の方向に海があると思い込ませる可能性がある。 

4.メスのオサガメはあらゆるウミガメの中でも最も長い距離を移動する 

Amigo de las Tortugas Marinasでは、メスのオサガメが移動する非常に長い距離についてもう少し詳細に述べられている。 

Las hembras de tinglar realizan las más largas migraciones de todas las especies de tortugas marinas. Entre sus áreas de alimentación y playas para anidar, pueden realizar viajes de hasta más de 3,000 millas o 6,000 Km. Los tinglares son tortugas oceánicas que viven la mayor parte del tiempo alejadas de las costas con excepción de su temporada de anidación en las cuales regresan a las playas de los trópicos. Después de aparearse en el mar, las hembras regresan a las cálidas playas de arena de los trópicos para construir su nido y depositar entre 75 y 100 huevos.

あらゆるウミガメの中でもメスのオサガメは最も長い距離を移動することが知られており、餌場と営巣地の砂浜の間を3000マイル以上、つまり4800㎞も移動することがある。
産卵期に熱帯地方の砂浜に戻る時を除けば、オサガメは沿岸部から遠く離れた場所で生涯の大部分を過ごす。海で交尾を終えた後、メスは熱帯地方の温かい砂浜へと戻り、巣を作って75個から100個の卵を産む。  

5.オサガメの性別は砂の温度で決まる 

繰り返しになるが、Amigo de las Tortugas Marinasにさらに詳細な情報が載っている。 

La temperatura del nido determina el sexo de las tortuguitas, temperaturas más altas resultan en hembras y un poco más bajas resultan en machos. Por lo cual podemos pensar que los huevos del tope que estarán más caliente por la radiación solar sobre la arena deberán resultar en hembras y los que están más profundos deben resultar machos, pero no siempre es así, pues hay otros factores como las lluvias y el oleaje que pueden afectar las temperaturas en el nido.  La temperatura promedio del nido es de unos 29.5°C – 85°F.

生まれてくるカメの性別は巣の温度により決まる。温度が高ければメスになり、わずかに温度が低ければオスになる。
それゆえ、最後の方に産み付けられて浅い位置に埋まっている卵は砂への日射で暖められるのでメスになり、深く埋まっている卵はオスになると考えることもできるが、降雨や波といった巣の温度に影響を与える要素が他にもあるため、常にその通りになるとは限らない。巣の平均的な温度は約29.5℃(華氏85度)である。 

以下は短いが、素晴らしいオサガメのドキュメンタリーだ。

Part 1

Part 2

Part 3

1 コメント

  • Yuka Hirota

    触ってみたい。

    硬い甲羅じゃないんだって

    亀にもいるんだ

    柳の枝に雪折れなし みたいなタイプ

    それでね 温暖化がなぜ問題なのかっていうと

    気候変動って 私の大好きな蛙さんを含む爬虫類の性に影響を与えるからよ。

    メスばっかり とか オスばっかりって 非生産な関係だと思わない?

    だって 子供が生まれないわ!

    それとも 別の種と交わって また 新たな雑種が生まれてくるのかしら、、、、

コメントする

Authors, please ログイン »

コメントのシェア・ガイドライン

  • Twitterやfacebookなどにログインし、アイコンを押して投稿すると、コメントをシェアできます. コメントはすべて管理者が内容の確認を行います. 同じコメントを複数回投稿すると、スパムと認識されることがあります.
  • 他の方には敬意を持って接してください。. 差別発言、猥褻用語、個人攻撃を含んだコメントは投稿できません。.