冷戦時代、ソビエト連邦とインドは、イデオロギーの共通点があったため、特別な友好関係を築いていた。帝政ロシアは、この地域の植民地化という野望を持ち、反英運動を長く支持していた。1917年以降、ソビエト連邦は共産主義イデオロギーを通して、インドにおける存在感を高め、その結果、1920年インド共産党がタシュケントで設立されたという解釈もある。(訳注:タシュケントは当時ソビエト連邦の都市であったが、現在は旧ソ連から独立したウズベキスタンの首都となっている)
ソビエト連邦は1991年の終焉まで、ロシア及びソビエト文学の翻訳や流通を支援し、インドの子どもたち世代と知識層に影響を与えた。
このロシアとインドとの関係が、シュモナ・シンハの最新作「Le Testament Russe(ロシアの遺言)」の中心となる構想である。
多くの友だちと同様に、シンハは同じ小説を読みながら、コルカタで育った。そしてフランスに渡り、高く評価されるエクソフォニック・ライターとなった。つまり母語以外の言葉で作品を書く作家である。
「Le Testament Russe」は1980年代コルカタで生まれたベンガル人少女タニアをめぐる物語だ。ヒロインは地元の共産主義学生運動に参加し、ロシア語を学ぶことで、自身の社会的また家族的背景から逃れようとしている。そしてタニアに特に刺激を与えたのはレフ・キエーチュカだった。キエーチュカはユダヤ系ロシア人のジャーナリストであり、1920年代に出版人となることを決意し、政治的に中立な立場の出版社ラドゥーガを設立した。コルネイ・チュコフスキー、クジマ・ペトロフ=ヴォートキンといったロシア文学や芸術の著名人と共に仕事をしたが、結果的に検閲を受け、1933年に死亡した。
GVの執筆者フィリプ・ノーベルが シュモナ・シンハに取材し、言語、文化、アイデンティティにおける彼女自身の変遷に、ソビエトの児童書がどのような影響を与えたのか探ろうと試みた。インタビューは短く編集している。
フィリプ・ノーベル(以下FN):最新の小説で、あなたはイデオロギーや翻訳された児童書を通して、ロシアやソビエト連邦とベンガルを結び付けたつながりについて探っています。18世紀にさかのぼるつながりもあります。あなたが受け継いだものについて詳しくお話いただけますか? それはあなたがコルカタで育ったときの経験でもありますか?
Shumona Sinha (SS)?L’heritage de la litterature russe au Bengale occidental cree le cadre de mon roman, oui. Beaucoup de Bengalis qui possedent une collection de livres chez eux, ont un rayon russe. Les livres russes et sovietiques ont joue un role important et pourtant delicat, ont influence les pensees de tant de Bengalis, faconne leur regard sur la vie. Non seulement les classiques mais aussi les auteurs de la jeunesse comme Nicolai Ostrovski, Arkadi Gaidar, Dmitri Mamine Sibiriak, Boris Polevoi… C’etait pareil chez moi. D’autant que mon pere etait economiste, professeur d’economie a l’institut equivalent de Science-Po, marxiste et leader communiste des annees 1970. Il a failli etre assassine par les hommes de main d’Indira Gandhi. C’est d’ailleurs le sujet de mon troisieme roman Calcutta. J’ai grandi avec les livres russes. Mes premiers contes de fees etaient russes, et non bengalis. C’est pourquoi j’ai ete eprise de Kliatchko?! En fouillant dans les archives on trouve sa trace, mais rien n’a ete ecrit sur lui depuis sa mort, personne n’a contacte sa famille. Trouver leur trace et raconter cette histoire etait une noyade voluptueuse pour moi.
シュモナ・シンハ(以下SS):確かに私の本の枠組みは西ベンガルで知ったロシア文学から受け継いだものによって作られています。本を所有するベンガル人の多くはロシアの本の書棚を持っています。ロシアやソビエトの本は重要で繊細な役割を担っていましたし、多数のベンガル人に影響を与え、彼らの人生観を形作りました。古典だけではなく、二コライ・オストロフスキー、アルカディ・ゲイダー、ドミトリー・マミンシビリヤック、ボリス・ポレヴォイ(中略)などの児童文学の作家もいます。それは私の家でも同じでした。また私の父は経済学者でその科目を教え、1970年代にはマルクス主義者で共産主義者のリーダーでもありました。父はインディラ・ガンジーの部下により殺されそうになりました。実際これは「カルカッタ」という私の3番目の小説のトピックです。私はロシアの本とともに育ちました。私が最初に読んだ童話はロシア語で、ベンガル語ではありません。だから私はキエーチュカに夢中になりました。アーカイブを探すと彼の足跡を見つけることができますが、彼の死後は何の記述もありません。誰も彼の家族と接触していないのです。彼らを見つけ出し、その物語を語ることができて、気持ちがたかぶるほど素晴らしいことでした。
FN:あなたの小説は本についての本でもあります。ストーリーの中で、タニアの父親はソビエトの本だけではなくヒトラーの「我が闘争」を扱う書店を経営しているわけですが、タニア自身は、出版人レフ・キエーチュカの運命に魅了されています。今、本や文学の持つ力は何でしょうか?
SS:?La scene d’autodafe de mon roman est imaginaire. La vente libre de Mein Kampf, le fait qu’il soit un best-seller en Inde, surtout parmi les jeunes, m’ont revoltee. Depuis la montee au pouvoir national de Modi alias son parti supremaciste hindouiste BJP, depuis les declarations massives et ehontees pro-Hitler, islamophobes de ses electeurs, j’ai voulu en parler dans mon roman. Le pouvoir des livres et de la litterature est majeur. Mais les livres aussi mentent, ce n’est pas mentir-vrai comme a dit Aragon, mais plus complique. On propage les idees supremacistes, sectaires, religieuses, en guise d’une quete personnelle spirituelle. Doit-on bannir ces livres-la?? C’est le piege de la democratie. Le capitalisme est un totalitarisme a ciel ouvert. On me considere comme un ecrivain engage, mais dans mes livres je cherche a explorer les complexites de la vie, j’ai horreur des discours binaires, dogmatiques. La litterature n’a pas la pretention de changer le monde, mais elle peut devoiler la condition humaine, elle peut semer les germes d’espoir, de reve pour un monde meilleur, accompagner le lecteur esseule et lui donner un elan renouvele.
SS:私は小説の中で本が燃やされるシーンを書きました。「我が闘争」が容易に手に入り、それがインドの若い人の間でベストセラーであることを危惧しています。モディ(訳注:ナレンドラ・モディはインドの第18代首相)が彼の率いるヒンドゥー教至上主義の政党インド人民党とともに政権をとって以来、ヒットラーを好みイスラム教を受け入れない支持者たちは甚だしく恥知らずな発言をしてきました。私はこのことを小説の中で語りたかったのです。本と文学の持つ力は偉大です。しかし本は嘘をつくこともあります。フランスの詩人アラゴンは「mentir-vrai」という言葉を作りました。本は真実を語るために嘘をつくという意味です。実際はもっと複雑と言えるでしょう。これらはすべて個人的で精神的な探求だと見せかけて、人々は至上主義や宗派、宗教という考え方を広めます。そのような本は禁止すべきでしょうか? これが民主主義の罠です。資本主義は全体主義の野放図な形です。私は、政治的社会的運動に関わっている「活動家の」作家と言われます。私は本の中で、人生の複雑さを探求しようと試みています。私は二項対立や独断的論考は嫌いです。文学は世界を変えようとはしていません。しかし、人間の正体を明らかにし、希望の種や、より良い世界への夢の種を蒔き、孤独な読者に仲間を与え、新しい刺激を与えることができるのも文学です。
FN:あなたの小説はインドやロシアにまたがっています。この小説やキエーチュカの歴史の調査のためアメリカを含む多くの場所にも行かれています。あなたは「Le Testament Russe」がグローバル小説であると言われることを受け入れますか? 21世紀はすべての文学がグローバルとなるでしょうか?
SS:?Bien sur, je le prends comme un compliment. C’est meme l’aspiration du Testament russe.Meme si tous les romans du XXIeme siecle ne le sont pas. Il y a des romans francais qui s’inscrivent dans le contexte historico-social franco-francais. Ce n’est ni une qualite de plus, ni un defaut evidemment.
SS:もちろん私はその言葉を好意的に受け取っています。それは私の小説が目指しているものです。しかし21世紀の小説すべてがグローバルではないでしょう。フランスの小説の中には典型的なフランスの歴史や社会的な内容に根ざしたものもあります。もちろんそれが良いとか間違いということではありません。
FN:グローバルなエクソフォニック・ライターとして、あなたは文化や言語を移行してきましたが、この過程であなたは何を得たでしょうか? どうやって複数のアイデンティティに折り合いをつけてこられたのでしょうか? 母語でない言語で文を書くことの難しさや利点を教えてください。
SS:?Je suis venue a la litterature non seulement pour franchir les frontieres mais pour les voir effacees. Je n’ai jamais eu de solidarite ethnique ou communautaire. Je me considere comme une metisse culturelle, une nomade et heureuse de l’etre. Ce n'est pas l’Inde ou la France qui sont ma patrie, mais la langue francaise.
Quant a ecrire en francais, on ne choisit pas la langue, c’est la langue qui nous choisit. Alors on n’a plus le choix. Ca se passe dans le corps. On est habite par la langue. Le francais m’etait d’abord une langue etrangere, ensuite une langue autre, puis la langue, ma langue. Toutes les autres langues natales de ma vie anterieure sont endormies, comme des rivieres souterraines, elles ne sont pas manifestes, et le francais est devenue ma langue vitale car je ne sais plus concevoir ma vie dans une autre langue que le francais. Ecrire en francais est revolutionnaire pour moi qui ai ecrit en bengali quand j’etais adolescente et jeune femme, et je n’ai jamais ecrit en anglais. Contrairement au bengali qui est une langue limpide, le francais est une langue rationnelle et analytique, ainsi ecrire en francais a faconne ma pensee. Les interrogations linguistiques et existentialistes sont devenues la matiere de mes livres. Quand on est ecrivain en situation d'exophonie, on vit toujours une intranquillite vis-a-vis de la langue autre. Cet etat est excitant, propice a la creation.
SS:私が文学に行きついたのは、境界線を越えるためでだけではなく、境界線が姿を消すことを見るためでもあります。私はけっして民族主義的でもなければ、共産主義的な連帯感を感じることもありません。私は自分自身を混合文化の起源を持つ幸せな遊牧民と思っています。私の母国はインドでもフランスでもなくて、フランス語なのです。
私がフランス語で書いている事実について言えば、私たちが言語を選んでいるのではなく、言語に選ばれるのです。また、私たちには選択はできないのです。それは身体の中で起こります。フランス語は私には外国語でしたが、それがもう一つの言語になり、そして言語になり、最後には私の言語となりました。前の生活における他の母語すべては地下水流のように眠りにつき、見えなくなりました。そして私はフランス語の中だけで生活を心に抱くことができるようになり、私の生命が宿る言葉となりました。10代や若い頃にベンガル語で書いていた者にとって、フランス語で書くということは変革です。私は英語で書いたことはありません。ベンガル語のような澄んだ言葉とは異なり、フランス語は合理性があり分析的です。そのためフランス語で書くと私は思考を具体化することができます。言語学的で実存主義的な問いが私の本のインスピレーションとなっています。あなたがエクソフォニック・ライターであれば、あなたは他言語との穏やかではない関係の中に身を置くことになります。この心理状態は刺激的で創作の源になるのです。
FN:あなたの本は、ナニ・ボーミックのような翻訳者へのオマージュでもあります。あなたは亡命希望者の通訳もされてきましたね。文芸翻訳者の重要性についてどう思われますか?
SS:?Le travail des traducteurs litteraires est d’une valeur inestimable?! Ils jouent un role primordial pour construire les ponts et les passerelles entre les pays et les cultures. Nani Bhowmik est d’un talent rare. Il a ecrit lui aussi des romans, primes par l’Academie indienne de la litterature. Son ?uvre est marquee par son voyage entre deux langues, sa langue d’ecriture est innovante, affranchie, fantasque et profonde. Pour ma part je me sens plus heureuse de mes anthologies de poesie francaise et bengalie contemporaines dont j’ai assure la traduction. Les traducteurs qui ne sont pas eux-memes des ecrivains, ils reecrivent les textes d’origine dans la langue d’arrivee. C’est a la fois une contribution linguistique, litteraire et socioculturelle. Les livres traduits qui franchissent les frontieres sont les messagers d’espoir et de liberte.
SS:文芸翻訳者の仕事には計り知れない価値があります。彼らは国と文化の間に架け橋を築くために重要な役割を担っています。ナニ・ボーミックは稀にみる才能の持ち主でした。彼はインド文学アカデミーから賞を受けた小説も書いています。彼の文章はふたつの言語、ロシア語とベンガル語との間を行き来することで形作られています。それは革新的で、自由で、気まぐれで、深いのです。現代フランス詩とベンガル詩を翻訳したアンソロジーができたことには特に満足しています。作家ではない翻訳者は、元の言語で書かれた内容を別の言語で書き換えます。これは言語的で文学的な社会や文化の上での貢献です。国境を越えて翻訳された本は希望と自由の使者なのです。