注目記事: from RuNet Echo
- 2017/05/30
原子力発電所の事故から31年、チェルノブイリに灯りがともる
- 2017/04/21
先生たちはどうする? ロシアで長引く政教分離問題
記事 from RuNet Echo
2017/07/20
WeChat?ロシアにはそんなものはありません
5月4日、ロシア連邦政府への登録を怠ったとして、中国最大のメッセージアプリWeChatが当局検閲機関によりブロックされた。
2017/07/17
審判の日、ロシアでエホバの証人が違法に
ファシズムの再来か? ロシアでの「エホバの証人」活動禁止令は現代の宗教弾圧なのか。
2017/06/19
多様性への理解進まず 反同性愛者から寛容のメッキを剥がされるウクライナ
今年も開催されたユーロビジョン・ソング・コンテスト。そのスローガン「多様性に祝福を」を象徴するはずのモニュメントが、未完成のまま不気味にたたずんでいる。
2017/05/13
ロシア:フェイスブックが「グーグル税」を支払う最初の100社に
ロシアのある新聞社が報じたところによると、フェイスブックが「グーグル税」と呼ばれる、外国企業に課せられる付加価値税18%を支払うことになったそうだ。
2017/05/08
ロシア:電子決済サービスを使った政治献金禁止へ。2018年大統領選挙に向けての攻防か
ロシアの電子決済サービス、政治目的での個人間送金を禁止。2018年の大統領選挙に向け、有力候補者のアカウントを凍結して資金源を断ち、力を弱める狙いか?
2016/12/25
ロシア正教会発、話題呼ぶ猫カレンダー
若くハンサムなカトリック司祭の姿を収めたイタリアのカレンダー「Calendario Romano」や、「I gatti di Roma(ローマの猫)」カレンダーの次に出て来たのは、なんとロシア正教会の「司祭と猫」カレンダー。
ロシア:路上生活は「自己責任」?―ホームレスが語りだすとき
ホームレスになったのは「自己責任」?ロシアのジャーナリスト、アナステージャ・リャプツェヴァはサンクトペテルブルクのホームレス達にインタビューを続けている。
2016/12/02
インスタグラムで紹介 ロシア人政治犯の獄中レシピ
ロシアの政治犯は、刑務所に入ると多くの時間を手にするという。その時間を利用して料理の腕を磨いた政治犯が、メディアに訴えたいこととは。
2016/11/03
ベラルーシ人よ裸で働け(大統領命令)
ルカシェンコ大統領の命令に従い、ベラルーシのインターネットユーザーは職場で服を脱ぎ始めた。
2016/08/24
ロシアの刑務所が作ったYouTubeの動画が人気に
ロシアの刑務所と聞いて、ロシアの都市オムスクにある第7号刑務所が手がけているようなミュージカルのフラッシュモブやアマチュアによる映画撮影を思い浮かべることはないだろう。