記事 ドイツ
ベルリン美術館にあるネパール仏教の祭壇はどこから来たのか
映像作家のディーパック・トランジは、ベルリン国立アジア美術館で華麗な装飾が施されたネパール仏教の祭壇を発見し、盗品ではないかと疑いを抱いた。その由来を追う彼の旅路をたどる。
新型コロナウィルス感染を抑制する規範となるガバナンスとは
世界のデータを考慮するならば、新型コロナウィルス感染対策の模範国とは、政治構造、所得、経済的理念の面で同様である必要はないかもしれない。
サッカー・ロシアW杯で、メキシコサポーターの差別的チャントが反則をとられトラブルに!
メキシコサポーターの同性愛差別的チャント「エエエエエー、プXXX」がFIFAの規則違反に問われ、メキシコ代表チームに深刻な問題を引き起こした。
未来を見据えて難民を受け入れる村、ゴルツォー
喜んで難民を受け入れるドイツの村の思惑と背景とは。
友情と共感のグローバルメッセージ〜心をゆさぶる80年代ポリティカルソングの数々
インパクト溢れる政治的メッセージを発信する80年代の7つのヒット曲。今一度耳を傾け心をゆさぶるその主張を感じ取ろう。
シリア難民の実話 子ども向けの本に託したドイツ人作家の願い
ドイツが既に受け入れた100万人以上の難民の中には、シリアから来た多数の子どもたちがいる。その子どもたちと受け入れ国であるドイツの子どもたち双方に向けた、作家ボイエのメッセージとは。
難民大歓迎! オーストリアとドイツの熱狂ぶり
ハンガリーからドイツへ向かう難民たちは、ドイツとオーストラリアで熱烈な大歓迎を受けた。物心両面にわたる支援を行う市民たちの様子を見てみよう。
アフリカのサイ救出 この奇抜なアイデアに最後の望みを託すのか?
偽の犀角(さいかく)から、生息地の移動まで。いまどきの野生動物保護家たちは、斬新で、時に不確かな戦略で絶滅危惧種の救出に挑む。
ドイツ:ザクセン州立図書館、所有画像100万点にCCライセンスを適用
ドイツ・ドレスデンにある図書館はそのコレクションの一部に対し、CC BY-SA 4.0を付与した。その内容は、著作情報を一緒に提示する限り、誰でもそれらの資料や画像の、営利目的での使用が可能になるというものだ。
変わりゆくためらい表現、あなたの言語はどうですか?
私たちは長い間、ためらう時に様々な表現を使ってきた。ある言語学者たちの発見によると、今ゲルマン系言語では「uh」が「um」へ変化しているという。