記事 タイ
タイ:メディア監視委員会、不当な批判と偏向報道を理由にテレビ放送を中止
「仮にボイスTVが政府と異なる観点から報道したとしても、国家の安全を傷つけるようなものではないと、我々は強く主張する」
東南アジアの訪れるべき宗教建築物
アジアで最大のカトリックの聖堂や、世界最大規模の大聖堂がみられるのは南東アジアだけ!
亡命中のタイ人京大准教授の実家に軍事政権が嫌がらせか
軍はこう言った。もし私がタイ軍政について論じるのをやめなければ、私の国外での活動に対し家族が「代償を払う」ことになるだろう、と。
タイで発行されたニューヨーク・タイムズ紙の1面に空白 軍事政権の影響及ぶ
「このスペースにあった記事はタイの印刷会社によって削除された。国際版ニューヨークタイムズとその編集者は同記事の削除について一切関知していない。」
タイ北部の村、モスク建設に抗議する仏教徒住民
タイでは仏教徒が大多数だが、人口の約5%はムスリムである。北部ナーン県で起こった不寛容な抗議デモに、心を痛めるタイ人もいる。
タイ軍政に逮捕されてしまう行動が一目で分かるイラスト
タイのニュースサイトPrachataiは、過去9か月間でタイ軍政当局が摘発した様々な活動を、一枚のイラストにまとめた。ジョージ・オーウェル『1984年』を読んでいたら逮捕、マクドナルドで集会したら逮捕など、軍事政権の疑心暗鬼ぶり。
東南アジア:危険すぎる!課題山積の公共交通機関
ヘルメットをかぶらずにバイクに乗る人、超満員のジープニー、そして電車の屋根に乗る乗客。それは東南アジアの街角でよく目にする公共交通機関のありさまだ。
軍事政権下にあるタイ王国立法府が失脚した前首相を弾劾
タイのインラック・シナワトラ前首相がコメ買い取り制度の汚職により弾劾された。そのコメ買い取り制度は批評家たちがこの上なく悲惨な制度だと非難していたものだった。
タイ軍事政権が教育に介入、「正しい民主主義」を諭す
軍の支援する学校改革は和解の促進を意図しているが、奇しくも歴史教科書からタクシン・チナワット元首相の名は削除された。