最近の記事:
オリンピック参加選手のメンタルヘルス 大会後なおざりに 新たな研究で判明
オリンピック及びパラリンピック期間中に脚光を浴びた選手たち。大会後のメンタルヘルスに懸念が寄せられている。
近いのに遠い、ハバナの人々
ある日状況は一変した……写真が物語るBEFORE(マエ)、AFTER(アト)
カメルーンの10代少女マエバ・ドゥーマ 女子クリケットの評価を高める
カメルーンでは、クリケットはまだ導入されたばかりの新しいスポーツである。しかし、このスポーツを楽しむ人の数は確実に増えている。現在、全国各地で7,000人以上の子供が練習を積んでいる。
「先祖伝来の医学は大切な知恵」エクアドルの哲学者は語る
エクアドルの哲学者で作家のテタ・シンチは、先祖伝来の医学の原理を学ぶ重要性を説く
ジャマイカの「ママさんロケット」、シェリー=アン・フレーザー=プライス 史上最速の短距離女子選手
オリンピックで2度優勝したことのあるシェリー=アン・フレーザー=プライスは、100m競技で史上第2位の記録を出した。結果は驚異的な10秒63だった。
悲惨な内戦後、人々を勇気づけたナイジェリアのイボハイライフ音楽
オリエンタル・ブラザーズは内戦後の希望の光だった。80年代には民族楽器「エグ・エクピリ」が復活し、90年代にはブライト・チメジーがライブで印象的な「フットワーク」を披露し、イボハイライフ音楽の人気は高まった。
バンコクかクルンテープ・マハナコーンか?タイの首都名はどちら?
首都名にはつづりや字面以上の意味がある。改名をするのであればまず国民の声に耳を傾け、民意に問うた上で決めるべきだ。
ミャンマー軍事政権が抗議運動取材中の日本人ジャーナリストを拘束
ミャンマーでは拘束されるジャーナリストが相次いでいる。 「私たちは、表現の自由と、ミャンマーの国内外のジャーナリストの保護を求めます」
台湾の法的地位
現在、国際社会は台湾と中国に別々に対応することで現状を維持することに満足しているが、両国の特定の政治勢力は変化を求めている。
ロシアのウクライナ侵攻に対する日本の煮え切らない反応
今回のロシアのウクライナ侵攻は、日本が難民を歓迎しない国ということを再認識させ、また、核兵器を拒否する日本の国是を揺るがせた。