· 2月, 2008

記事 芸術・文化 from 2月, 2008

日本:『カミングアウト・レターズ』

日本のLGBTコミュニティは、長い道のりを経て現在の社会的地位を得るまでになった。しかし、娯楽を求める視聴者受けのよいテレビに映る華やかな有名人は別として、セクシャルマイノリティの声はいまだほとんど広く聞かれることがない–おそらく、彼らを支え人生を共にする人々の声はなおさらだ。

2008/02/23

アラビア語のゲイ・コーラス

Zizou from Djerbaは、サンフランシスコ・ゲイ・コーラスによるおそらく世界で初めてアラビア語で書かれ歌われるゲイをテーマにしたコーラス曲「Safeer El Layl」のパフォーマンスについて書いている。 (フランス語)

2008/02/22

セルビア:ベオグラードをモノポリーに

モノポリーは世界で最も人気のあるボードゲームのひとつだ。今、このゲームの世界版に含まれることになる24都市の投票が行なわれている。セルビアのブロガーたちは、首都ベオグラードがモノポリーのリストに載れるよう、キャンペーンを立ち上げた。

2008/02/17

ブラジル:バイーア・アフロ映画祭

Altino Machado [pt] は、11月18〜28日にブラジルのサルバドールで開催されるバイーア・アフロ映画祭の準備はすべて整ったと言っている。「おもな目的は、国内そして国際的レベルでアフリカ系子孫がいる国を主要テーマとして扱った映画やビデオ制作についての議論を融合し促進することだ。」今年のテーマは、ジョン・レノンの曲『イマジン』の言葉をかけた「Imagine All the Afro People」。 (ポルトガル語)

2008/02/13

ビデオ:世界のカーニバル

カーニバルは通常、カトリック国で四旬節前の週に行なわれ、イースター開始に備えた40日間の断食と祈りの前にお祭騒ぎをし、楽しみ、御馳走を食べる期間だ。ここでは市民が撮影したビデオで、今年ボリビア、仏領ギアナ、インドのゴア、そしてクロアチアではどの様にカーニバルを過ごすのかを紹介する。

2008/02/12