記事 モザンビーク
モザンビーク ごみ集積場で崩落事故 16名が死亡 誰が責任を負うのか
堆積したごみの山が崩落するという最悪の事態が生じてしまったのだから、当局はつべこべ言わずフーレン廃棄物処分場閉鎖措置を至急取る必要がある。
コペンハーゲンに流れる魂のうたーアフリカとスカンジナビア、人と音楽の美しい出会い
メンバーの出身地はスエーデン、モザンビーク、デンマークと様々だが、バンドとして演奏すれば心は1つになる。これこそが音楽の力。
サハラ以南アフリカ、地方の電力普及率は10%未満。仏企業が変革に挑む
世界人口の15%が暮らすアフリカ大陸、しかし、彼らが消費する電力は地球全体のわずか3%に過ぎない。アフリカの電化に挑む様々なプロジェクトを紹介する。
モザンビーク:救命外科医は医師じゃない!!
国全体で現役の外科手術の執刀医がわずか20人ほどしかいない状況で、何ができるか?モザンビークは、手術を執刀する非医師の育成を決めた。
モザンビーク:ダイビングと海洋生物の保護
近年、モザンビークの観光ビジネスにおいて重要な役割を果たすビーチ沿岸での乱獲に警鐘が鳴らされている。モザンビークの人口の3分の2が居住するという沿岸地域の継続可能な未来に欠かせない職業ダイバーや自然保護活動家として、より多くのモザンビーク人が活躍するための取り組みを追いかけた。
オンラインハイライト:2011年 ポルトガル語圏の国々より
2011年、ポルトガル語圏の多くの国々でブロガーや活動家が連携、情報を翻訳し、世界中のブログや市民メディアを通じて発表した。本記事では、昨年、グローバルボイスで取り上げたポルトガル語圏の記事から、ハイライトをピックアップする。
モザンビーク:「食糧暴動」を振り返る
モザンビークの首都マプトで9月1日から2日にかけて発生した暴動は、13〜18人の市民の命を奪い、その後緊張と噂の絶えない日々が続いた。ネット言論上で、どのように今回の暴動が受け止められているかをまとめてみた。
モザンビーク: コンドームの使い方いろいろ
エイズとの戦いで苦悩するモザンビークでは、毎年2千万個のコンドームが流通している。そんな中、この国では少年たちもコンドームの主要消費者だ。多くのコンドームは、子供たちによって遊び道具へと変身する。