注目記事: from 6月 2008
記事 from 6月, 2008
マダガスカル:ブロガー、浜辺に座礁したイルカを目撃
少なくとも100頭のカズハゴンドウの集団座礁が6月の第1週目、アンツヒヒ湾のマングローブ(マダガスカルの北西部)で報じられた。Harinjakaと非政府組織のFanambyが、この自然災害を最初に報道し写真を公表した。
イラン:司法捜査担当者、宗教指導者を汚職で非難
イラン司法調査・再審理委員会委員のアッバス・パリザーは、今月、ハマダンにあるブーアリ大学で講演した際、数人の最高聖職者やイスラム共和国権力者を汚職で非難し、物議を醸している。
中国:オリンピック・パンダ、北京へ
先月の大地震で最も被害が大きかった四川省汶川県の臥龍自然保護区の職員であるとみられるブロガーが、最近ブログを開設し、以前保護区にいた8頭のオリンピックパンダの写真を掲載している。
ハイテクの日本がエンジニアを枯渇させている
ニューヨーク・タイムズ紙の「ハイテクの日本がエンジニアを枯渇させている」という記事を紹介している、ブロガーgothedistance氏によるエントリが評判となり、多くの共感を集めています。同紙が指摘する問題の背後には、IT業界が人材サービス業になっているという構造的問題があるとするものです。