記事 from 10月, 2014
太平洋諸島の島民 カヌーで気候変動に立ち向かう
16の島国から集まった人たちが、オーストラリアまで航海し、彼らの島伝来のカヌーを豪州議会で多数を占める炭素税廃止支持者たちのもとへ乗り込もうとしている。こうすることで、彼らは気候変動の悲惨な結末に光を当てようとしている。
「妖怪ウォッチ」に夢中な日本の子どもたち
今年1月にアニメ「妖怪ウォッチ」が放送されると、子どもたちを中心に、妖怪ウォッチ旋風が瞬く間に巻き起こった。大ブームの理由は何なのか。
インド:ケララ州に衝撃! 女性たちがユニークなレイプ抗議!
インド・ケララ州の女性グループがユニークな抗議行動を行った。ウッタル・プラデーシュ州で低カーストの少女がレイプされた事件に注目を集めるためだ。
香港の雨傘革命を数式で解いてみた
この高校のテストが、ここ数日(訳注:原文公開日は10月12日)香港のソーシャルメディア上で話題を呼んだ。問題:9月28日の雨傘革命が起きた原因は何か? 生徒は解答欄に数式を書いた。64+71+101+689+3=928 先生は0点をつけ、生徒に解き直しをさせた。生徒は数式をこう解読してみせた。 64=1989年6月4日北京の天安門事件。弾圧事件以来、香港の人々は毎年6月4日にろうそくを灯し、犠牲者の正当な評価を求める追悼集会を開いている。 71=1997年7月1日、かつて英国植民地だった香港が北京の中国政府に返還された日。以来毎年、親北京派の政党は午前中に再統一祝賀行事を行い、民主派の市民団体は民主化を求める集会を行う。 101=10月1日は中国の建国記念日。 689=現行政長官、梁振英の得票数。1200人で構成された選挙委員会による、間接選挙で選ばれた。 3=政治改革3人組、政治改革協議の責任者である3人の政府高官の略称。林鄭月娥(キャリー・ラム)政務司司長、袁国強(リムスキー・ユエン)司法長官、譚志源(レイモンド・タム)政制及内地事務局局長の3人。 合計すると928、つまり9月28日。警察が平和的デモ隊に向け催涙ガスを噴射し、デモ隊が傘で身を守った日。 校正:Masato Kaneko
「通勤地獄」の原因は通勤手当?
オンライン版ジャパンタイムズ上のブログYen for Livingに投稿されたある記事によると、ほとんどの企業が取り入れている通勤手当が、いわゆる「通勤地獄」を引き起こしていると指摘されている。しかし本当にその原因は通勤手当にのみあるのだろうか。このブログ記事に対する反応からは、通勤手当の必要性や現在のワークスタイルへの課題も見えてくる。
ジリアン・C・ヨーク―表現の自由を求めて、グローバル・ボイスの一員として―
「自由な表現を可能にすることでこそ、一人ひとりの声を届け、他の重要な事柄について変化をもたらせるのだ、と私は信じている。」
法王フランシスコ の「新車」が韓国で評判に
ローマ法王フランシスコの就任後初の韓国訪問。法王の移動車が防弾仕様のない韓国製小型車「ソウル」だったことでマスコミの熱狂は一段と高まった。
中国:さらに強まる海外オンラインテレビ番組への検閲
「報道前にまず検閲」という新しい政策が導入されたことによって、オンライン企業は政府公認の検閲官を雇わなければならなくなり、公開前にオンラインTV府ドラマなどすべての番組を監視されることとなった。
壁、そしてウェブ上にて。ベネズエラのアート集団、社会主義を支援
No Sabemos Dispararと称する自らのブログ上で、彼らはベネズエラの首都内外の異なる地域社会での都市活動を促進し、例をあげて説明している。