記事 from 6月, 2016
キルギス:民族楽器で演奏するのは、アメリカ人気ドラマのオープニング曲!
人気番組のテーマ曲演奏をきっかけに、これまで知られてこなかったコムズなどキルギスの民族楽器が話題となっている。
『母さん、僕の遺体が上がらなくても泣かないで』渡欧途上で亡くなったシリア難民4千人を悼む
地中海を横断中に亡くなったシリア難民への、世界中の関心を高めようという、ある人道支援組織の取り組みを紹介。彼らは「海上墓地」という映像を作って公開している。
写真で旅するバングラデシュの水上グアバ市場
写真家のムハンマド・モヤゼン・モスタキム氏は水上マーケットの素晴らしい風景を捉えている。グローバル・ボイスはその中でも特に素晴らしいものを掲載した。
「ロシア」によるウクライナ主要空港攻撃を引き金にウクライナがサイバーセキュリティの見直しを計画

ウクライナ防衛省の報道官は、昨今のキエフのボルィースピリ空港に対するサイバー攻撃はロシアのサーバから始まっていると語った。
サウジアラビア宗教警察30名、黒魔術との戦闘法についての研修を修了
ハリー・ポッターがライバル? サウジアラビアの警察官が挑む、黒魔術との戦い。果たして彼らは呪文を解くことが出来るのか?
台湾:結婚平等法を考えるプライドパレード2014、数万人が参加
2003年に始まり、アジア最大級となった台湾LGBTプライドパレード。2014年に開催された第12回パレードの様子を振り返ってみよう。
トリニダード・トバゴ:「ダブルス」値上げで広がる動揺
トリニダード・トバゴで人気の高い朝食メニュー、ダブルス。 原材料価格の上昇とは無関係の値上げ発表をした販売店が、非難を浴びている。
携帯電話のSMSで情報共有 ウガンダで小規模農家の営農力アップをめざす
WeFarmは農家のWikipedia。WeFarm創設者のいう「ネットがないひとのためのインターネット」とは?
毎日国境を越えて通学する女子高校生
あるアメリカの高校では、70パーセントの生徒がメキシコから国境を越え通学する。生徒たちの大きな負担となっている通学路は、われわれの常識とはかけ離れている。