· 5月, 2013

記事 東アジア from 5月, 2013

中国政府、海外メディアの引用を禁じる

中国メディア当局は、報道機関およびあらゆる機関が許可なしに海外メディアの報道を引用したり、転載したりすることを禁止する新たなメディア規制を発表した。その発表は、前首相温家宝一族の蓄財報道によって、ニューヨーク・タイムズ紙が優れた報道に贈られるピューリツァー賞を受賞して一日も経たないうちのことであった。

2013/05/25

中国、化学工場への抗議を検閲

2013年5月4日、中国の南西部の昆明市の住民は、近くの工場で有毒な化学物質の生産の可能性があるとして抗議のため街頭デモを行った。中国の国営メディアはそのニュースを隠し、またオンライン検閲によって、デモに関する情報や写真がソーシャルメディアからどんどん削除されている。

2013/05/25

日本:警察庁が匿名化システム(Tor)を警戒

GV アドボカシー

4月18日の報道によると、警察庁は、オンライン匿名化システム (Tor)を使ったアクセスを「自主的に」遮断するよう、近々ウェブサイト管理者に求めて行くのではないかと報じられている。警察庁は上の提言を盛り込んだ報告書を公式には発表しておらず、警察庁がこれを実行するかはいまだ定かではない。

2013/05/25

中国:日本の侵略映画、終わりなし

現在、東シナ海の島々をめぐって中国と日本が対立している中、中国エンタテインメント産業は、第二次世界大戦期の日本の中国侵略に関する映画を製作し続けている。テレビのエキストラをするShi Zhongpengが、昨年だけで二百回以上の日本兵役を演じたというニュースが先週中国で見出しを飾った。

2013/05/10

韓国市民、ハッキングの取り扱いに対して政府を非難

韓国の主要ウェブサイトに対して大規模なサイバー攻撃が行われてほぼ一週間。何者による攻撃であるのかはいまだに明らかになっていない。落胆した韓国人はオンラインのコメントで、サイバー攻撃への防御に対しての無能力さと、北朝鮮を非難することで政治的有利性を持つことに関して、韓国当局を酷評している。

2013/05/03